高台から眺める医聖堂の美。
医聖堂の特徴
有名な泉涌寺のすぐ手前に位置し、アクセスが便利です。
平安様式の多宝塔医聖堂と美しい紅葉の組み合わせが魅力的です。
高台から京都の街並みを垣間見ることができ、絶景が楽しめます。
有名な泉涌寺のすぐ手前にあるお寺さん。時間があってちょっと立ち寄るにはいいかもです。
平安様式の多宝塔である「医聖堂」と紅葉の組合せがとても綺麗。
山の日にふと思い立って、京都一周トレイルに出かけることにした。今日のスタートはJR稲荷駅、ゴールは地下鉄蹴上駅。ふらっと立ち寄った今熊野観音寺で写真を撮っていたら、ふと朱色の塔の存在に気付いた。近くまで近寄れるので、そんなものなのかな?立ち入り禁止じゃないのかな、と少し不安になったのだが、近づいてわかった。歴史的建造物ではなさそうだ、建立されてからそれほど時間が経っていない、現代の建物だった。遠目から見るだけの方がよかった。関係者の方は特別な思い入れがあるだろうから、この感想は当てはまらないと思うが。
京都の街並みを少し垣間見ることが出来る高台にあります。生き方がわかりにくいのですが弘法大師堂の裏手の山にあります。途中、山道をあがる道すがら無数のお堂がありちょっと不気味。
いつかそこに足を運びたい(原文)quero algum dia poder visitar aí
高台ですが眺めは良くない場所です。
本堂右側の少し高くなった所にあります。
丘の上にあります♪
お医者さんがよくお見えになります。
名前 |
医聖堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

「今熊野西国三十三所巡拝道」を登って行った先にあります。