銀閣寺近くで味わう冷やしソフト!
世續茶屋の特徴
銀閣寺近くで立ち寄れる、絶品ソフトクリームを提供しています。
外側がサクサクの野菜あげ豆腐が絶妙な味わいを引き立てます。
歴史的で風情ある雰囲気が楽しめる、百年の老舗茶店です。
コロナ禍のせいなのか、うどんが数品とソフトクリームくらいしかありませんでした。
暑い夏のソフトクリームは美味かった!!!
銀閣寺を出てから立ち寄りました。うどん屋さんと甘味処が一緒になった店構えで、うどん屋さんの方へ入りました。木が多く使われた内装でまだ新しい印象です。外が暑かったのでうどんなら軽く…と思っておりましたが、麺のコシが強くて量も多かったです。お腹いっぱいになりました。丸亀製麺のようなトレーを持って商品を載せるセルフスタイルです。天ぷらが何種類かあります。席は半分くらい埋まった状態で、提供時間は早かったと思います。受け応えのお姉さんは雰囲気が良かったです。全種類かは確認出来ておりませんが、温かいダシと冷たいダシが選べます。テーブル席、カウンター席があります。キッズスペースがあります。
ちょっと麺は伸び気味だったが、まあまあ良い味して⭕️トッピングもまあまあ種類はあるんで色々迷った👌
現在はセルフサービスのうどん屋。味は薄味。駅の立ち食いそばと同等かそれ以下。テーブルには何も置いてない。紙ナプキンがないか催促したところ洗い場付近ににあったティッシュ2枚を取り出して渡そうとしてきたので拒否しました。奥のテーブルは予約席と札があったが誰がこんな店予約するの?ただ使わせたくない為の飾りでしかない。時間がない人用のお店です。
野菜あげ豆腐が大きくて外側がサクサク食感でうどんとの相性が抜群でした。
昨年夏、この銀閣寺前のお店(新しそうな店構えのうどん屋)にトイレを借りにお願いにいきました店のアルバイトらしき若い女性店員にお願いすると店主に確認するので待っているようにとの返事でしたので待っていると先ほどの女性がでてきて誰が借りたいのかとの質問子供(8才)だとこたえると店主に確認するから待つようにとの返事その間トイレは何人か出入りしており、いつでも利用可能な状況でそれを見ている子供はもう限界しばらくして出てきた店主(おばさん)は銀閣寺の中にトイレあるのでそこで用足すようにとの返事銀閣寺に入るには大行列で間に合わないから借りにきたとこたえると(銀閣寺の入口からこの店の前まで大行列なので言わずとも分かる)トイレ借りるなら何か注文しろ、こちらも商売でやっているだとのことなのでわかったとこたえトイレはかりてなにも買わず店を出ましたおかげで京都が嫌いになりましたさっきまで楽しかった京旅行も一気につまらなくなりましたそのあと子供は何も買わなくて良かったのかなんどもなんども心配してましたが絶対に買わなくて良かったとおもいます外国人が日本のもてなしは素晴らしい京は特に良かったと言ってる記事をみて思い出した次第です。
銀閣寺前バスを降り、歩いて銀閣寺の山門前に来た。山門前の右側に此の店があり!看板には抹茶のアイスの写真と、うどんのメニューが写真と一緒に書いてある。気になったので、銀閣寺を見た帰り道に立ち寄ってみた。時間もお昼過ぎなので、少し暑かったから冷たいうどんにした。此の店はセルフ式なので、冷やしきつねうどんに、トッピングに鶏天とちくわ天を取り会計をする。うどんの味は、やはり関西風で良いが、うどんは普通かな?!。
2018年時点で同じ屋号で「セルフうどん店」となっています。昔の雰囲気は一切ありません。
名前 |
世續茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

暑かったので、ソフトクリームが美味しい。京都を代表する抹茶ソフト、抹茶の粉かけ。😋🍦