京都の老舗ライダーズカフェ、思い出の味。
マックさんの家の特徴
シーフードフライセットのエビがプリプリで美味しいです。
店内にはクラシックレーサーが飾られていてバイク好きにはたまらない雰囲気です。
30年以上続く老舗ライダーズカフェとして地元の人に愛されています。
シーフードフライセットを食べましたが、エビも太くてプリプリで美味しかったです。入口と店内にもバイクが飾られていて、レトロで、お洒落なカフェでした。
高校生の頃、ステッカー欲しさに何度か行きましたが、その当時と変わらない店構えと雰囲気に、熱いものがこみ上げてきました🤗コーヒーもスイーツも、ボリューム満点の「マック」も、そして店内の空気も、全て美味しいです◎
学生時代にタイムスリップ出来る貴重な場所。若い頃京都で過ごしたことのある人は懐かしいこと間違いなし。あの頃のままの店内、メニュー、そしてオーナー。
日曜日の昼下がりに娘と二人で伺いました。その昔は、京都市内を走っていて 「マックさんの家」ステッカーを見ない日が無いくらいの超人気ご当地アイテムだったのを思い出しながら 店内を目配せするのも楽しいですね♪食事後にマスターが厨房から出て来られて暫しバイク談義🏍🛵も楽しかったし、会計時にステッカーを頂いたので 次来店時にはお爺ちゃんカブにも貼って来たいですね!このご時世 自分なりの楽しみは必要ですね。
クラシックレーサーが店内に置いてありバイク好きにはたまらない雰囲気です。カフェレーサーでコーヒーを飲みに行くには最高のお店です。こんな喫茶店がもっと増えたらいいのに。
味、ボリューム、お値段の三拍子が揃ってます。ライダーの間では有名なお店のようです。お話お伺いしてライダーでなくともバイクの自由なところに憧れました。マスター、いつまでもお元気で!
バイク好きはともかく、そうでなくとも居心地の良い店だと思います。三十数年ぶりで訪れました。本当の昭和があります。店内の調度は擦り減ってはいるものの、くたびれた感じありません。お料理は洋食ながらあっさり味で、かつボリュームたっぷり。おいしいコーヒーも昔のまま。帰ろうとしたら雨が降り出し、雨宿りに再び店内でコーヒーもう一杯。店内にあるドイツのバイク、クライドラーをしげしげと眺めていたら、マスターさんが話しかけてくださいました。クライドラーと言えば昔読んだ小説の浮谷東次郎。彼の話や、関連でスーパーカブのラノベの話で盛り上がりました。懐かしいステッカーもしっかりいただきました。
若かりし頃の思い出の場所! かれこれ30年前ぐらい先輩に連れて行って貰ったのが初めてで若者達がバイクや車で集まる人気のお店、現在でもお変わりなく営業さらております! お店にステッカーは当時ご当地の若者バイクや車がよく貼っていたものです。 ステッカーはも健在です。 今でも京都に行く事があれば立ち寄ります。 あの頃は仲間や彼女と! 今は嫁や大きくなった息子とドライブ、ツーリングがてらに…
妙満寺のすぐ近くにあるお店。1990年頃にこのお店のステッカーをクルマのリアウィンドウやバンパーに貼ってるのをよく見かけたものです。初めてお店にランチを食べに行きました。「マック」というランチメニューをオーダー。ハンバーグ、チキンカツ、ホタテフライ、イカリング、ボイルドエッグがお皿に所狭しと盛り付けられていました。懐かしい洋食の味。柔らかい目のご飯もバッチリ。これで税込950円(2021年4月11日現在)と良心的なお値段です。レースバイクなども飾ってあって、バイク好きの方も京都に来られたら寄ってみてください。
名前 |
マックさんの家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-722-5551 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

京都ツーリングでおじゃましました。気さくなオーナーさんがお出迎えしてくれて、バイクのお話たくさん聞かせてもらいました。お店もバイク好きのこだわりが詰まった居心地のよい素敵なお店でした。懐かしさを感じるメニューがたくさんでした。美味しくてお腹いっぱいです!また遊びに行きます!