桜並木と水辺の癒し散策。
四ノ宮船溜の特徴
琵琶湖疏水のトンネル東側に位置し、訪れる価値があります。
京阪京津線の四宮駅から徒歩でアクセス可能な穴場スポットです。
桜並木と自然に囲まれた穏やかな雰囲気の散策路が広がっています。
車ではとても苦労するような狭い道を走らなければいけませんが、京阪京津線の四宮駅から歩いて訪れるのがお勧めです。
桜並木が続く素敵な場所ながら人は少なめ。落ち着けます。
山裾のため、平地の市街地より若干満開が遅い。
蹴上側への疎水散策のスタート地点として活用。今回は撮影の下見って感じかな。諸羽トンネルは湖西線建設に伴い昭和に掘られたもの。旧疎水路は埋め立てられ散策路となっている。
自然と水辺が癒やしの散策路です。
琵琶湖疎水の山科四ノ宮船溜まり。テーブルとベンチが置いてある広場となっており、猫のたまり場になっている。
名前 |
四ノ宮船溜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

琵琶湖疏水が諸羽山を抜けるトンネルの東側の入り口に当たります。トンネルの両側はそれぞれ小公園になっています。疏水を行く遊覧船は照明をつけてこのトンネルを通り抜けます。桜の季節、船からの眺めはさぞかし見事だろうと思いますが、暗いトンネルを抜けるのはやはり怖い気が…