北欧料理とモノレールの景色。
IKEAレストラン 立川の特徴
プラントカツカレーやサーモングリルなど多彩なメニューが楽しめます。
窓際からモノレールの景色を楽しみながら食事ができます。
お子様を見守りながら食事ができる安心の席があります。
はじめてIKEAに行った。セルフ式でサイドやデザートをとったりメインを頼む。ローストビーフとマッシュポテトのプレートを食べた。レアめな感じでとても柔らかくておいしい。ポテトも濃厚でなめらか。少々お高めではあるものの、満足できた。土日は激混みなので注意してください。
平日は11時から、土日祝は10時から営業している。モーニングメニューは平日は提供されていないので注意。で、テレビでも何度か取り挙げられていた100円モーニングを食すため、久しぶりに日曜日に行ってみた。開店の5分くらい前に着いた時には既に20mくらいの行列が。凄い人気ですね。やはり、Aセット(100円)をチョイスする人が多いようです。因みにIKEAの会員であれば午前中であればドリンクバーは無料になります。店内は確かに広いのですが、例えて言うと学校や会社の食堂のような感じ。各テーブル毎の仕切りはなく、とにかく敷地内に卓を多く置いているという感じなので、人の出入りが多く、普通のレストランのように落ち着いてゆっくり食事をするという雰囲気ではないです。気にしない人はいいけど、長居する人は少ないです。ドリンクだけで安く上げたいという時にはいいけどね。
メインメニュー以外は自分で選んで手に取り、最後にまとめて会計するスタイルです。はじめにケーキ→サラダ→メイン→パン・スープといった順序で選んでいきますが、お腹が空いている状態で最初にケーキを選ぶのはかなり誘惑です。味は普通に万人ウケするおいしさで、どちらかというと北欧的な雰囲気が特に好きです。
昔と比べるとスウェーデン料理も減って高めになりました。ミートボールのリンゴンベリージャムや甘くてディルのきいたサーモン用マスタードなど北欧の味付けを手軽に味わえるのは良いところ。多分サイゼの様な温め直し料理だと思いますが、普通に美味しくてプレート料理のマッシュポテトの量が多く、ワンプレートでも結構食べた感があります。IKEAを出て少し歩けば食べれるところは多いのですが、ドリンクバーも独自の北欧フレーバーが多くて個人的には楽しい。
久々に休日前の平日に行きました。空いてるだろう?の感じで行ったのですが、車は空いてましたが、IKEAのレストランは激混みでした。ということは徒歩や電車🚃で着てる方が多いようです。かなりの広さのお席なのに12時にはもう満席という盛況っぷりでした。トレーをもって並ぶんですが、並んでいてもすぐに順番は回ってきます。ついつい取りすぎますね。ミートボールのプラントボール8個カレーと、コーンスープ、クロワッサン、ポテトフライ、クリスマス🎄柄のケーキを注文。このプラントボールは肉は使ってないようですがしっかり肉の味!不思議でした!買って帰りました!ガッツリのようでヘルシーで良かったし、美味しいです!お値段も安いけど、あれよあれよと取ってしまうので結構な金額にでもなんともほかでは味わえない味と、雰囲気に私たち夫婦は満足でした!
北欧料理が楽しめます。カートにお盆を乗せて商品を取る学食スタイルです。予め買うものを決めておかないと、後ろに並ぶ人に迷惑かけるので気をつけましょうサーモン、シナモンロール、ポテト等を頼みました。普通に美味しいです、、といったところでしょうか。
平日は、11時から土日祝日は、10時からオープンです。駐車場は、15分前から入れます。会員になれば、オープンから1時間はレストランで、ドリンクバーが無料で利用できます。季節限定の料理があり、ゆったり食事を楽しめます。
居心地が相変わらず最高だが、料理のメニューと質に関しては、昔の方が魅力的で、美味しかった気がします。ガチ飯ではなく、小腹を満たす程度で利用すれば失敗しない。
元同僚とIKEAランチをしました。IKEAといったらサーモン!!期間限定のサーモンララップサンドを選びました。お味は美味しかったのですが、端はほぼ生地のみでした。スイーツは必ず食べる!!と決めていたので、プラントベースドミートボール12個を注文して元同僚とシェアしました。クリスマス限定のスイーツはクリームもスポンジ生地もたっぷりで美味しくいただきました。ドリンクバーでは小さめマグカップしか使えず…。☕以外のソフトドリンクもマグカップに入れなければいけないので、水ですすいだりして手間がかかりました。(お客さんのなかにはビール用のグラスだと気づいてない?ようでそれを使う方もいました)しかも☕マシンが3台も休止や清掃中で止まっていたので不便でした。☕1杯分の量がカップの6分目くらいと少なめ…たぶんコンビニコーヒーのSサイズと同じくらいかそれより少ない感じでした。ドリンクバーはお手頃な価格なので、ほとんどのお客さんが利用します。マグカップを大きいものにして、☕ゆっくり飲めるようにしてほしいと思いました。
| 名前 |
IKEAレストラン 立川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~21:00 [土日] 9:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多摩モノレールの高松駅の2番出口を出て、そのまま歩道を立川駅方向に進み、交差点を渡るとしばらくしてある「IKEA」内にあります。バリアフリーです。「IKEA」のホームランドであるスウェーデンの料理を目玉として、日本食とのコラボメニューを提供するお店です。ボイルした「ザリガニ」や「プラントベースボール」(植物由来の擬似ミートボール)などが特徴的です。レーンに沿ってショーケース型の冷蔵庫から、食べたい冷製メニューをとり、メイン(温性メニュー)を店員さんに告げてサーブしてもらい、再びショーケースなどからパンやデザート、ポットからスープを取り、最終的にドリンクバーを付けるかどうかを選択し、会計してもらって料金を支払い席に着くというスタイルです。ドリンクバーは、テーブル席エリアの近くにあります。目新しさも落ち着き需要がないのか、一時期に比べると用意された「ザリガニ」の数が少なく、訪れた日は3尾が載ったお皿が一皿だけ置かれており、つぶらな目で選んで欲しそうに見つめて来くるので、若干切なくなりました。冷製メニューから、「夏のスパイシーシーザーサラダ」(490円)と「ベジタブルメダリオン」(200円)を、メインメニューから「フィッシュフライ・プラントベースカレー」を選び、カレーなのにスープから「オマールビスク」(400円)を選んでしまい、デザートに「マンゴータルト」(490円)、ドリンクバーをつけました。(シェアするつもりであったのでモリモリです。)サラダから戴きます。スパイシーと冠してあるものの、辛さはさほどなく、ロメインレタスの瑞々しい味わいと食感があり、ソースの絡んだ豆腐の味わいが際立っています。カレーは、そこそこスパイシーさがあり、具材のブロッコリー、にんじん、カリフラワーなどミックスベジタブルの甘味を引き立てます。フィッシュフライは白身の淡白な味わいがカレーに合っています。ベジタブルメダリオンは、粗マッシュされたポテトとブロッコリーの青味があり、淡白ながらも味わい深い一品です。オマールビスクは、ほどよい酸味と海老味噌󠄀の風味がありますが、カレーと一緒に食べるものではないと感じました。(私が頼んだのですが…)マンゴータルトは、さっぱりとした爽やかな酸味と甘味があり、下層のクリームチーズのまったりとした濃厚な旨味と相性がよく、カレーのデザートには最適です。(※あくまでも個人の感想です。)