スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
青龍神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
御祭神は龗神。境内の建立之碑によれば、安永6(1777)年、地頭・妻木氏の寄進により御遷宮。古来より「村の鎮守様」と呼ばれ、産土神として信仰されてきた。県道260号谷原息栖東庄線西側、笹藪の間にある木の案内板より北西、約200メートルの長い参道が走り、突き当たりに平成5年改築の社殿が鎮座していらっしゃいました。田圃と綺麗に区画整理された住宅街が奇妙に入り交じった地。鹿島開発で何故かこうなっちゃったのでしょうが、それでも古くからの信仰の場所が今もなお、昔そのままに残されていることにほっとするような思いです。