色彩豊かな大杉神社で厄除けを!
大杉神社(あんば様総本宮)の特徴
桃を縁起の良い物として、珍しい飾り付けが特徴的です。
装飾が荘厳で色彩鮮やかな社殿が見応えがあります。
全国に点在する大杉神社の総本宮として、庶民の願いに寄り添っています。
今回は2回目の参拝。縁切りの皿を割る為に行きました。前回は、ふらっと平日に参拝したので、混んでは無かったのですが、日曜日は意外にも混雑してました!お守りとか売ってる所に皿が売って居たので、良く見ると3種類!(1000円)厄、疫病、悪縁。悩んだ結果。やっぱり、悪縁切って良縁希望wまず、本殿の所でお参りし、各皿の割る所で、叶え言葉を心の中で、3回祈り割る!割る!割るw最後にトイレも、見て来てと、友人に、言われたので、行って見るとピカピカw家のトイレも、やりたいw参拝に行ったら是非トイレ見て下さいw
厄除けなどで有名な神社。大鳥居には2つの巨大な天狗の石像があります。社殿の細工などは、日光東照宮のようで見ごたえがありました。吊るし賽銭箱や、悪縁切りの斎庭など他の神社には無い物もあるので、良い経験も出来ます。御神木の次郎杉と三郎杉もなかなか立派。せっかく行ったなら、夢まんじゅうを食べて、ぜひ夢を叶えましょう!
とてもカラフルで、楽しいな神社でした。でもお守り買う所が一つなので、長蛇のは列。縁切りの皿投げでは、真剣に思いっきり投げつけていた人がいた。余程縁切りしたいのだろう、、と思った。今まで、見た事のない神社で とても新鮮でしたが 沢山お賽銭ないとなくなります💦
桃を縁起の良い物として、飾っている珍しい神社です。豪華な社殿は見応えあります。悪縁切りの土器投げがあり、縁切りしたい人には重宝する神社です。
建物は綺麗〜お金掛けてるなぁ〜って感じるご利益も厄除け空亡除け縁結び悪縁切り金運・財運家内安全進学・就職企業・経営子宝・安産競馬・賭事と豊富ですが!!何か欲にまみれてる感じが自分的には外見だけ良くて中味は空っぽの神社だと感じました。エネルギーも感じませんし〜見栄えだけ良ければ?人は寄ってくるんじゃないか?的な感じがして。ん〜長居しても意味がないなぁ〜って思った。
国道125沿いの赤い神社でとても目立つ。茨城100景。茨城の日光東照宮とも呼ばれる。関東東北に分布する670の分社の総本山である。創建は767年。境内は非常にキレイに整備されており少し立ち寄るにはちょうどよさそう。
茨城の東照宮と言われだけあって装飾は荘厳の一言。色々御利益が授かりそうです、お願い事で別れてるんで自分のお願い事で選んで下さい。勝馬の馬の神社もあります。土日は最寄りからシャトルバスもあるようです。おトイレも凄いので見て欲しいw
色合いと装飾が綺麗です。トイレまできらびやかでビックリしました!御朱印は書き置きですが多種あり悩まれると思います。併設されてる食事処のお蕎麦、料理が美味しかったです。
稲敷市にある神社。社殿が華やかで、見るものの目を奪う。神社のことはホームページでもよく取り上げられており、隣接する自治体にもプロモーション活動がよくされている。古きよきでもあり、現代社会にうまく合わせた活動をされている。特筆すべきことをひとつ。トイレです!すごいです!必見です!
名前 |
大杉神社(あんば様総本宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-894-2613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

偶然通り掛かったので思い切って参拝してみました。とても立派な神社でした。木製の御朱印帳と商売繁盛の御朱印を頂いて来ました。ワンちゃんも入れて良かったです。