北浦湖畔の誉田別命と散歩を!
八幡神社の特徴
御祭神は誉田別命で、特別なご利益が期待できる神社です。
北浦湖畔駅からの散歩が楽しめ、湖の風景に心癒されます。
サイクリングの途中に立ち寄るには最適なロケーションです。
サイクリング中 杜 発見 😃湖につきでてる場所に鎮座してます。
北浦湖畔駅から、湖沿いに行くと手頃な散歩になる。但し神社の参道は東側で、遠回りになるので注意。2016年現在、本殿が震災によると見られる損傷あり(塀に倒れかかるような傾斜)
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

御祭神は誉田別命。配祀として綿積豊玉彦命・倉稲魂命。創建年代など御由緒は不詳,明治14年村社列格,大正3年供進指定。北浦に東側から張り出したこの地,北浦湖畔の土手の道路から一本内陸側の狭い路地の突き当たりに鳥居,その先右側に赤い屋根の輝く拝殿があり,その裏に不思議なる御本殿が・・・内側に傾いていると思ったのですが,反対側も内側に傾いています。台型の形の不思議な造営でとても気になります。男千木・鰹木5本でなんとなく神明造りのような・・・どうしてこのような形とされたのでしょうか。御神木に囲まれた境内からは田圃,その向こうには北浦が。不思議であってまた穏やかで美しい雰囲気漂う御神域であります。