観音様と海を望む絶景。
慈眼寺の特徴
鹿島灘の青い空と海を見渡せる絶好のロケーションです。
関東八十八ヵ所霊場第34番札所として訪れる人々に親しまれています。
住職のお接待があり、優しいおもてなしで心温まる体験ができます。
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。真言宗智山派のお寺で神戸山慈眼寺といい、霊場第三十四番札所になります。御本尊は十一面観世音菩薩です。仁王門(仁王像と狛犬が安置されている)を入ると広い境内になり釈迦堂(本尊:銅造誕生釈迦如来立像)や金剛殿そして本堂があります、本堂の脇にある小山には正観世音菩薩像がそびえています。鹿島神宮の北方鬼門であることから鹿嶋神宮主祭神の「武甕槌神:たけみかつちのおおかみ」の本地仏である十一面観世音菩薩を祀り天平勝宝年間(749年~757年)に鬼門鎮護の寺として創建された、鹿島神宮参詣の後「鹿島様に参ったら観音様に願掛けよ」と言われ裏参りで多くの参拝者が訪れるお寺になります。慈眼寺は太平洋鹿島灘に面した小高い丘にあります、太平洋の水平線まで丸く一望できる空と海を一杯に感じる事ができるお寺です。参拝の折りに奥様に鐘楼で鐘を突かせていただき、帰りに朝取れの小松菜を沢山お土産でいただきました。
5月5日に訪れた際、とても大きな鯉のぼりが素敵でした!!
令和5年4月15日に参拝させて頂きました。あいにくの雨で、海は霞んでいましたが、東国花の寺ということで、いろんな花が咲いてました。御朱印は御住職不在とのことで書置きを頂きました。
2022.4.30日に訪れました。国道51号線を北上していると、海側の方に鯉のぼりが…。気になってUターンすると、お寺の入口に鯉のぼりが泳いでいました。お寺と鯉のぼり…意外と合いますね?中々センスの良いお寺です!
観音様が素敵。ご縁いただきありがとう。
山寺とは赴きの違うお寺です👍 鹿島灘の青い空と海🌅 宗祖弘法大師空海上人に観て欲しい素敵な眺望👍
御朱印を戴きました。鹿島灘の眺望が良いし、対応して下さった奥様はとても優しい方でした。
お接待までして頂き とても優しい住職!また寄らせて頂きます!
2019/4/13拝受 真言宗関東八十八ヶ所霊場第34番札所の御朱印と東国花の寺百ヶ寺茨城第2番の御朱印(どちらも灘観音)を頂きました。花に囲まれた六地蔵尊。こんなに綺麗な六地蔵尊は見た事は無いな。御朱印を待つ間に奥様からとても甘いイチゴを頂戴致しました。感謝です!
名前 |
慈眼寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-69-2096 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日に行きました。ナビの入り口は、少し分かりにくいですが太平洋を眺められるので、とても気持ちがいい御寺さんです。