山頂で心温まるおもてなし。
末広家の特徴
経本やお稲荷さん関連の書籍が豊富に揃っています。
和蝋燭やお供え物も取り扱っており嬉しい限りです。
お店の方々に会うたびに感謝の気持ちが増す場所です。
感謝です🙏ありがとう御座います🙏伺うたびにお店の方々大好きになります✨近いうちにまた是非伺います☺️ありがとう御座います🙏
お供え物とローソクだけでなく、経本やお稲荷さんに関係する書籍も数点販売しています。女将さんはとても信仰に厚い方なので、お稲荷さんに敬意を持っている方であれば、話が合うと思います。
404お探しのページが見つかりませんでした(原文)404 Not Found
山頂。ハイキングはとても長く、トップへ約2時間後ろに戻ります。あなたのスタミナを準備してください。履き心地の良い靴。(原文)Top of the mountain. The hike is so long, about 2 hour to the top and go back. Prepare your stamina. Wear comfort shoes.
平日18時半から登り始めました中腹まではソコソコ人がいましたが山頂付近ではまばら街灯も多少あるので夜でも歩けましたおよそ90分で下山です。
壁に「山頂。当店への再確認お断り」の表示が有ります。ここが山頂か尋ねる人がよほど居たのでしょうね笑。
This temple isn't necessarily the most magnificent. However it is the top of the mountain!! Congratulations, you've made it!!
和蝋燭と供え物を販売しています。(奉納鳥居の事も!)
やっと山頂!伏見稲荷大社、完クリ?
名前 |
末広家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-1424 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自販機のお値段もお山のお値段です。参道というより、登山道(ハイキング)なので山小屋のイメージでいた方が無難です。普通のお土産屋さんをイメージしないように。用がないなら入らない、店の前で座らない。(詳しくはわからないけど、伏見稲荷大社から委託され、道を維持管理してるんだと思う)