静寂な奥宮で心を落ち着けて。
奥宮の特徴
千本鳥居の先に広がる静かな佇まいで心が落ち着きます。
安土桃山時代に建立された歴史を感じる美しさに圧倒されます。
伏見稲荷大社の奥宮では、御朱印をいただける特別な場所です。
毎月参ってますが、鳥居をくぐり抜けたところに静かな佇まいがあり、心が落ち着くところです。平日は人出も少なく、ゆっくりと参れます。
初めていきました。
奥宮なのに意外と参拝客が少なかったです。
観光客が多い。夜明けと同時に行くといいかも。
伏見稲荷大社の奥宮です、御朱印がいただけます。
何時行ってもイイ所です。せっかく来たのだから、頑張って山頂まで登りましょう。
猫もいました。
階段の連続で、なかなか辛い場所です。足に自信がある人は、がんばって行ってください。
2018.06.02.(土) 10:10 初参拝 (奈良斑鳩人)伏見稲荷大社には 何度もお参りで ソノ度に稲荷山の山頂にも登りますが コノ社には初めての参拝です『奥宮』は 案内板に由りますと コノ近辺の摂社や末社とは違い 御祭神に『稲荷大神』を祀る 別格の社トノ事です社の建立は 安土桃山時代1573年~1592年頃で ソノ後の1694年には 大規模な修復が行われたと記録が残っているトノ事でソノ後も 幾多の修理を経て 美しさを保っているのでしょう!なお 建築様式は 三間社流造の檜皮葺で朱に塗られた木部は 色鮮やかで檜皮葺で葺かれた 前に長く出た屋根は美しく トテモ特徴的な形をしています今日は 土曜日と有って 多くの参拝者と観光客が押し寄せ 穏やかで荘厳な 昔の雰囲気は有りませんが 有難い事なんでしょうネェー❗
名前 |
奥宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-7331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

千本鳥居の手前にあります。