迫力の放流!
天ヶ瀬ダムの特徴
放水時の迫力がすごい、特に台風一過がおすすめです。
JR宇治、京阪宇治からアクセスでき、白虹橋で迫力の放流を観覧可能。
美しい緑と赤がコントラストをなす、自然景観の素晴らしい場所です。
平日のお昼にウェルカムして貸し切りで見学できました!まず入り口青い小屋のおじさんの元で名前と住所を記入してから見学スタートです!忘れそうなんで早速ダムカードをいただきました!キラキラカードなんですね!この日は2ヶ所からの放流でしたが上から見るとものすごい迫力でしたよ!3カ所放流の時はもっとすごいんでしょうね!子供の時以来約40年ぶりにダムを見に行きましたが思ってたよりも楽しくて怖くてわくわくしてきました。
子供の頃良く遠足で行った天ヶ瀬ダム。今でも気分転換によく訪れます。半世紀経った今観ても雄大で見ていて癒されます。心霊スポットとか不名誉な?噂もありますが、個人的に此処と宇治川ラインは大好きな所です!駆け抜けて石山で蕎麦食って帰ろう。
某アニメの聖地巡礼で立ち寄りました。偶然ですが大迫力の放水を見ることが出来、記念品にダムカードが貰えて、無料!控えめに言って最高でした!!
トンネル式放流設備のダムカードをいただきました。天端にダムや淀川水系についての展示パネルがあり、勉強になりますね。雨の日の雰囲気もまた良いです(^^)追記2024年5月11日(土)快晴60周年記念ダムカードをいただくため、再訪。キラキラのカードが3枚、台紙にセットされた豪華仕様でした⭐️追記2025年4月26日(土)大阪・関西万博記念のダムカードいただきました。日本語版と英語版があります。ダム下流側の右岸は導流壁の補強工事中でした。
ツーリングの途中に訪問。ダムカード配布してました。60周年記念カードと、大阪万博開催記念カードをいただきました!かなり豪華ですよ!
まわりの紅葉が綺麗でした。60周年らしく、ダムカードもキラキラした記念版でした。
ダム下までは、それほど坂を感じなかったかが、天ケ瀬ダムの下について、ダムの見学できるダムの上まで、登った。急な坂で、つづれ折れになっていた。50mほど上がるような感じになる。車なら、ダム上の見学入り口近くまで車で来れそうだ。見学入り口で、氏名住所を書いて、入場。この日はダムは放水していなかった。数日までは、ずっと放水していたようだ。先月の滋賀県の大雨があった影響だそうだ。それも落ち着いて、行った日は放水していなかった。放水の予定は決まっていない。必要な時必要な量を放水するようだ。ダム上からダム下まで、高低差があって、ダムの上を歩いていても、高所恐怖症の自分は怖さを感じた。ダムまでは、行きは左岸を歩いた。自動車道の歩道を歩いて上がった。帰りは右岸を歩いた。片側は山、川側にも木が生えており。道は木々に覆われた感じで、遊歩道感があった。こちらの方が、歩きやすかった。
2024年5月29日に訪問しました。平等院から2kmほど山へ上がった所にあります。車で行った場合は駐車場がありませんので、広くはありませんが反対車線にスペースがありますので、そちらに車を停めてください。あるいはダム下流の白虹橋付近でも少しスペースがあります。遊歩道がありますので、ダムから白虹橋へ行き来出来ます。ダムの見学は16時45分までです。守衛所で名前と住所を書きます。そこでダムカードが貰えます。普段は分かりませんが、この日は普通のダムカード2枚と60周年記念のダムカードセットが貰えました。60周年記念と知らずたまたま行って貰えてラッキーでした笑一挙にダムカード5枚GETです!また前日の大雨でダイナミックな放水も見れて良かったです。
サイクリングの途中で訪れました。上から見るダム湖がきれいです。脇の道を下りて行くと、ダムの放水の様子や、発電施設らしきものが見られます。とても迫力がありました。しばらく見とれてました。
| 名前 |
天ヶ瀬ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0774-22-2188 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~16:45 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
試験勉強のモチベアップにと水力発電を見たく、せっかくなら琵琶湖でとこちらに見学アーチ上の歴史紹介も見応えありアーチ式のコンパクトさを改めて実感しました記念にダムカードももらえます。