秀吉絶賛の蒸し羊羹を。
総本家駿河屋 伏見本舗の特徴
昔からの製法で作る蒸し羊羹が絶品です。
季節限定の桂鮎生地がふわっと柔らかく甘い和菓子です。
練り羊羹発祥の老舗として名高い和菓子屋です。
お中元で『竹清水(青竹羊羮)』を予約で取り置きして頂き訪れました。電話対応や訪れた時も丁寧に対応して頂きありがとうございました。別で購入した『うば玉』を頂き…小さい頃、近くに住んでいた旦那が母に連れられ訪れた子供の頃を思い出すと優しい味に涙していました(笑)『うば玉』は小さいながら味がしっかりしていていくつでも食べられると言った感じでしょうか…うまく伝えられず、すみません。また夫婦で是非訪れたいと思います。
季節限定 桂鮎生地がふわっと柔らかくほんのり甘い和生菓子でした。
秀吉の時代から変わらない製法の蒸し羊羹が狙いで訪れました。ブラタモリでも紹介されました。歴史を感じるという意味では価値ある羊羮です。あっさりとした甘さで後を引くことがなくお茶やコーヒーにはぴったりです。ただ、1400円以上のお値段には参りました。地元の蒸し羊羹の3倍以上です。歴史を食べると思い購入しましたが、一度食べれば充分です。ちなみに購入しませんでしたが、栗蒸し羊羹になると4000円オバーです!お向かいの料亭の軒先には、鳥羽伏見の戦いの弾痕があります。そちらもぜひ見学を!
2016.5.7NHK「ブラタモリ 京都・伏見」で紹介されました。この店の蒸しようかんを秀吉が茶会の引出物に出したところ、諸大名が絶賛した。諸大名が国元の菓子屋にようかんを作ることを指示、日持ちの良い練りようかんが伏見から全国に広かった。この店で古代蒸しようかんとして購入できます。
昔からある老舗の和菓子屋さんですね。普通に美味しい、少し高いけどね。水羊羹がとくにおいしいであります。
季節限定桂鮎は絶品です。毎年梅雨の時期からお盆くらいまでしか出ませんが、最近色々な所で売っている鮎菓子とは一味違います。甘さが絶妙で餅も固くもなく柔らかくもなく一口口に入れた時の食感と味がとても上品。難点は日持ちしないこと。賞味期限は1日です。でも絶対にお薦めです。
お店の造りは昔のままでホッとします。水無月を買いに伺いました。モチモチ柔らかい黒糖は香りも味も濃いのに上品な味わいで美味でした。2個しか買わなかったのにお店の方の対応が良くて嬉しくなりました。今度は羊羹を購入しようと思います。
季節限定の和菓子が好評で、定番のおつかいものにしています。
昔から製法が変わらない古代羊羹を一度お試しあれ。賞味期限が1年くらいの羊羹もあります。
名前 |
総本家駿河屋 伏見本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-611-5141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

他も美味しいですが、やはり羊羹ですかね!