本格手打ちうどん、大河の旨さを実感!
本格手打ちうどん 大河の特徴
本場香川県の池上製麺所で修行した店主が手掛けるうどん専門店です。
柔らかいのにコシがあり、むっちりとした喉越しの初体験を提供します。
季節ごとのこだわり食材メニューや名物天ぷらも楽しめるお店です。
柔らかいのにコシがある初体験の食感。病みつきになりそう。野菜の天ぷらは、衣がふわっとタイプだけどどれも美味しかったです。特に目を引く巨大なアスパラはおかわりしたくなるほど。あまりうどん屋さんに行かないけど、他のメニューも食べにうかがいたいです。
柔らかい腰ですがむっちりした喉越しで私は好みです。天ぷらもカラリと揚がっていて美味しかったです。店長さん、スタッフの接客も丁寧で気持ち良く感じました。お値段は決して安くないですが美味しいうどん屋さんだと思います。
開店から10年経つでしょうか。当初から時々寄っていて、すごく美味しいうどん屋さんでした。確か大将は香川で修行していたはず、間違ってたらすみません。友人を京都に招くときは必ず寄っており、メニューに外れがなく安心して紹介できました。いつの間にか行列のできるお店になり、続けてくれていて嬉しく思います。しかし最近4、5年ぶりに暖簾をくぐりましたが、何というか味が落ちたような。随分行ってなかったので具体的に言葉で説明できないのですが、満足できる味だったはずが、やや不完全燃焼。お昼で忙しそうにしていたので、タイミングが悪かったのか、それとも私の体質が変わったのかもしれませんが。行列はできるお店なので、初めてでも安心はできると思います。
本日のオススメセット〜秋のめちゃ旨セット〜【本格手打ちうどん 大河】@ 京都府京都市伏見区深草西浦町。昆布に節系からのお出汁がとても上品で、柔くももっちりとした絹の様な饂飩が秀逸。いつまででも啜り続けられる饂飩だ。秋を彩るお野菜や柿の天ぷらも、サクッと程良い揚げ加減で超絶品。お野菜たっぷりの炊き込みご飯や、お漬物等の細部に至るまで手が込んだ品物で、心満たされるセットに季節の味わいが堪能出来たセットメニューだった。
人気店のようです。ミシュランのビブグルマンに選ばれてます。かけうどんと野菜の天麩羅のセットを注文しました。麺にコシがあまりなくだいぶ柔らかめで芯にコシがある感じ。また、出汁はカツオではなさそうです。個人的にはカツオダシが好きなのでまぁこんなもんかなという感想。天ぷらは野菜自体が大変美味しく特にブロッコリーが美味でした。
出汁はたぶん昆布とイリコかなにかのジャコ系の味です。鰹がピシッと効いているわけではありませんが、味わい深くてそれでいてすっきりした美味しい出汁です。完飲みしちゃいました(^^)/うどんはコシのある讃岐風、もっちりとしています。普通のうどん屋さんより少し高い価格設定ですが、天ぷらも含めてどれもすごく美味しくて満足です。
同僚に連れて行ってもらい初めて利用しましたが、うどんはツルツル、天ぷらはサクサク、お出汁も文句なしに美味しかったです。特に鶏天と舞茸の天ぷらがめっちゃ美味しかった!お昼時で学生さんや近所の人が多く少し待ちましたが、お客さんの回転が早いのと、店員さんの気遣いが素晴らしくて待ち時間とかは気になりませんでした。また是非行きたいと思います。
うどんも素晴らしいが接客も素晴らしい!店の外まできて、ありがとうございました!素晴らしいお店!うどんも京都で上位だと思います!天ぷらもおいしかった!尚満席の場合外で名簿に名前書いて待ちます!まさに❗お!も!て!な!し!流石京都のお店です!
☆4.5です。天ぷらがもう少しだけカラッと揚げてあると☆5つでした。うどんはこしがしっかりとしていて、のどごしも言うことなし。つけ出汁は香りが前面に出てきます。冷たいうどんのつけ出汁用に良い塩梅に調整されています。天ぷらに塩を付けてくれますが、私はうどん出汁が天だしの代用にならないかと考えてしまいます。天ぷらは、特に野菜の素材が良くて美味しいです。ゆず七味は使っていませんが、伏見の山椒のきいた七味よりゆずを選ばれているのが面白いと思います。涼しくなったら温かいうどんにゆず七味をかけてみたくなります。ポットに入れてあるお茶も美味しいです。
名前 |
本格手打ちうどん 大河 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-4877 |
住所 |
〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町7丁目45−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

「めちゃくちゃうまい!!!なんぞこれー!!!」叫びたいくらい美味しかったです。ラーメン派の自分が、うどん派に寝返ってしまう美味しさです!外は猛暑の時に初来店、開店10分前にも関わらず、店長らしき方は店内に通してくれました。開店時には店は既にいっぱい。 地元の方に愛されてるお店だと存じます!