京みやこエコロジーセンターで学び、遊ぼう!
京エコロジーセンターの特徴
地球温暖化について楽しみながら学べる施設です。
環境に対する取り組みを多角的に体験できます。
無料で利用できるのが嬉しい魅力的な場所です。
仕事の関係で行きました。工場見学ルートのゴミを持ち上げる巨大クレーンには、ついつい見入ってしまいました。ともかく建物が新しく綺麗です。子どものみならず大人もゴミについて考えられる良い施設だと思います。ただ、市バスは通るみたいですが、不便な場所にあるので自家用車がないと行きづらいと感じます。
無料で利用できます!駐車スペースも15台程あり、無料🆓でしたよ~子供さんたちがSDGS学ぶのにはもってこいな場所ですね。勿論大人もですが…小さいですが、図書館も有りました。ビデオはコロナ禍の現在見ることはできませんが、普段は見られるようですよ。雨の日に子供を遊ばせるなら、ここは良いと思います。スタッフが親切でした。
京(みやこ)エコロジーセンターの方が京都市の方にはなじみがあるようです。環境学習の拠点で、環境に関する色々なイベントがあります☺️
駅からも近く、無料で環境の勉強ができます。一階は、地球温暖化とゴミの排出量等の視覚化された資料が展示されてました。あとは、自転車をこいで白熱灯や蛍光灯、LEDを点灯される装置等もあり、しんどかったですが楽しかったです。また、行きたいと思います。
京都市の処理代は豊田市と比較してかなり高い❗️
京みやこエコロジーセンター。環境問題について無料で学べます。幼稚園児や小学生の学習見学にはピッタリです☆
地球温暖化について大人も子供も共に楽しく学べる。
環境に対してとてもよい取り組みをしている。
エコについて考える場所です。館内は無料、上の階に幼児が遊べるようなキッズスペースがあります。エコなので夏は暑く冬は寒いです。エコ虫という虫が館内に配置されているので、探しながらエコについて勉強すると面白いかもしれません。
名前 |
京エコロジーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-0911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料です。エコ虫探しで子どもたちは1時間くらい遊べました。