焼きハマグリと絶景、毎年の楽しみ!
海の家 山田売店の特徴
はまぐり祭に参加して焼きハマグリの美味しさを実感しました。
温水シャワーやトイレが使えるのが非常に便利でした。
海水浴場周辺でリーズナブルな楽しみを提供しています。
はまぐり祭りに参加攻略すればもう少し取れそう次回がんばろう。
【はまぐり祭り】大人2子供1で5000円。ナカナカなお値段ですが、GW風物詩として毎年楽しんでます。駐車場代混みだし...GWでも予約制だからか混まないし、、、いろいろと仕方なし。トイレは不衛生過ぎて入れません‼︎飲食を伴う場所なので心から改善のお願いです(>人<;)
休憩所から見る景色はとても綺麗で、焼きハマグリがめっちゃ美味しかった!駐車場も広く海から近いです。また来たいと思える場所でした。
13日の日に 山田売店を利用させていただきました 何年ぶりかなぁ海水浴に来たのでワクワクしてしまった朝1番 6時前に着いてしまい お店の人が来て親切にいろいろ教えてくれた朝早い時間からイカ焼き 焼きハマグリをいただきイカ柔らかくておいしかったなぁ ハマグリもいい具合だったお姉さんに親切にしてもらい来年もまた行こうと思ってます😁
駐車場引き込みのおばちゃんの説明と違った。最初はシャワー無料と言われたが100円。食べ物はまあ夏期営業で利益をあげるのには仕方ない祭の屋台並みの設定。困ったのは蟻。多過ぎです。
今年の夏に5000円払って潮干狩りにきましたが、炎天下の中ハマグリ大王がハマグリをまくパフォーマンスを1時間見せられて、ハマグリ1個も拾えませんでした。すごく楽しみにしていた子供もガッカリしていて二度とここには来ません。ちなみにここで体験出来るのは、潮干狩りではなくて貝拾いです。
ばらまくハマグリの数少なすぎwトイレにティッシュが無く100円でティッシュ販売w1番ビックリしたのは売店のイカ焼き1000円wwwww本当にびっくりしました。1000円あったら結構なランチ食べれますよ?こんなことばっかりやってたらリピーター減り潰れますね。
おととし初めて行ったはまぐり祭りが楽しかったので、今年も行ってみましたが、、、今年は、人も物凄く多くなっていて、着ぐるみの盛り上げ役のイカとタコがハマグリを撒いてくれるのですが、来てるお客さんに対して、撒いてる量が少ない少ない(泣)そして、撒くというパフォーマンスの時間が長すぎる!30分以上はちんたら撒いていて、子どもは、飽き飽きしていました。合図で一斉に撒いて埋められたハマグリを取る為に砂浜まで走るのですが、アナウンスがしつこいし、厳しいし、うるさいし、大人が必死になって競争のように掘り出して取るのが、まるで戦のようです。本当は、子供たちに楽しみながら掘らせたいのに、大人が必死すぎて小さい子どもは楽しめません。あのシステムは、どうにかして欲しい。結局、子どもにはかろうじて何個か見つけたハマグリをもう一度わざと埋めて探させたりして遊ばせるしかありませんでした。悲しい、、、。お土産のハマグリを貰えなかったら、全く取れない人が続出だと思います。おととしは、お客さんもそんなに多くなく、ハマグリを撒くのも一瞬で終わり、しつこいアナウンスも気にならず、ハマグリも大量に撒いてくれていたので、子どもたちとたくさん取れて楽しかったのですが、、、だんだんと、商売ムードがむき出しで、なんだか残念です。
海まで階段を下りるのはちょっと大変ですが,温水シャワーとトイレが自由に使えるのはとってもありがたかった。砂浜の美しさは茨城県でも1番かも。
名前 |
海の家 山田売店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3395-3964 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

はまぐり祭に参加いたしました!ゴーサインで参加者一気に砂を掘りに行くのですが、ほんの1.2分で取り尽くされていました 笑子どもとのんびりと、という家族には全く向いていないと思います。祭にアドレナリン出まくり、掘るぞー!とるぞー!というお祭り大好きな方には向いてるとは思います。ちなみに我が家の収穫は4000円で蛤7個…。蛤は砂抜きしてあってとても調理しやすかったです!海で遊ぶには綺麗な海と浜辺で良かったです!