伏見稲荷でキツネ煎餅を味わう。
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅きつね煎餅発祥の店)の特徴
京阪伏見稲荷駅からすぐの立地で参拝ついでに便利です。
狐面をかたどった味噌煎餅が土産におすすめです。
焼き立ての煎餅を楽しむため長時間待つ価値があります。
小ぎつねを買ったら、割れたせんべいをオマケに頂けました。美味しくお土産にはとてもよいです。
狐面の煎餅は見た目のインパクトもあり土産にはちょうどいい。せっかく伏見稲荷に来たのだから縁起物のきつね煎餅食べようよ。伏見の恵みに感謝 !!
店舗で煎餅を焼いています。良い香りが漂い、美味しい煎餅をいただけます。きつねさんの煎餅、かわいいです、食べるのが惜しいです。
毎年毎回購入です!
京阪伏見稲荷駅を出て正面に稲荷煎餅発祥の看板が目につき、眺めながら、伏見稲荷大社をお詣りして、帰り道、何も迷いなく店に入り、『こぎつね』と『ピーナッツ』をお土産にした。家族と食べて、歯触りがよく、とてもおいしかった。
初めて購入させていただきました。何となく目を引いて何となく2種類、買ったのですが、どれも美味しい😋‼️他の種類も買えば良かった🎵焼き損じのキツネのお顔もいただいてラッキーでした🎵京都に出かけた際には立ち寄ろうと思います🙋
老舗のお煎餅屋さんです。空豆煎餅と味噌煎餅を購入しました。空豆煎餅は絶妙の甘ジョッパサがクセになり手が止まりません!味噌煎餅が名物のようで、こちらはこれからいただきますが楽しみです。豆煎餅は他に青豆、落花生があったので次回はこちらをも購入したいと思います😁
〜狐のお顔をかたどったお煎餅〜伏見稲荷へ参拝する際はお土産にいつも購入しています。クッキーのようにサクサクと軽いタイプのお煎餅です。白味噌がふわっと香り、優しい甘さにほっこりします。おみくじの挟んである、フォーチュンクッキーのような品もありますよ。こちらも生地は同じですが、より香ばしく厚さもあるため固さがありました。ゴマも含まれており、白味噌の甘さの中にゴマの風味が重なりとても美味しかったです。お土産に受け取った方にもご利益がありますように…!
狐煎餅は前もって予約しないと買えません。と強く言われました。焼いているが参拝日前に予約しないと作れないのですか? もう行きません。
名前 |
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅きつね煎餅発祥の店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-1141 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

キツネセットなるものを購入。失敗作もオマケでくれてとてもいい。