涸沼のシジミラーメン、心に染みる味!
やちべえの特徴
涸沼のシジミを使ったラーメンが名物のお店です。
大粒のシジミがたっぷり入ったラーメンが堪能できます。
柚子の酸味がシジミラーメンに深い味わいを与えています。
ドライブのお昼時、たまたま走ってた街で検索。1位のお店が定休だったので、やちべえさんへ行ってみます。青森で食べたことはありますが、しじみのラーメンとは珍しい。近くの涸沼はしじみご名産ですからね。開店直後に到着しましたが、ラーメン専門店というより町中華の店構え。中に入ると先客無しで、店主のお母さんらしき人がエアコンとテレビの電源を入れお出迎え。その後、奥に声をかけると店主?が出てきたので、一番人気と書いてあったしじみラーメンと半チャーハンのセット(1000円)をお願いしました。5分ちょっとで着丼した今回のセット。ラーメンには大量のしじみ以外は白髪ネギにカイワレが少々というシンプルなビジュアル。半チャーハンの方も、刻んたチャーシューにナルト、ネギとこちらもシンプル。ラーメンのスープは塩ベースで、当然のようにしじみの風味が感じられます。殻入れの茶碗が付いてきますので根性でしじみの身を取り出し食べました。アサリと違い小さくて取りづらいので、残す人もいるでしょうね。麺は普通の中華麺って感じで、チャーハンも含め町中華でセットを頂きましたという感想です。ごちそうさまでした。
国道沿いで「しじみ」の看板が目立つお店。しょうが焼きセットをいただいた。ラーメンは昔ながらの食堂ラーメン。ツルッとした口当たりのよい麺。油浮が少なく醤油の旨みがメインのあっさりしたスープ。チャーシューも昔ながらのもの。しょうが焼きは小さいながら少し厚みがあり普通の定食並みの量。白メシは半分。ラーメン単品が今どき500円と昔ながらの価格だが、しょうが焼きセットもプラス500円とお得感満載。
ラーメン中心にした昔からある定食屋さん。しじみラーメンあります。麺が少し柔らかいので、硬めが好きな私は☆−1小上がりあります。
涸沼(ひぬま)のしじみを使ったラーメンが食べられるお店です。塩ベースのしじみの味付けです。くせになるかも。
しじみラーメン半チャーハン1000円。まずしじみラーメンですがすごく旨いです。しじみも20個ぐらい入っています。スープは飲み干してしまう。半チャーハン期待していなかったがかなり旨いです。半じゃなくて普通にチャーハンだけ頼みたい。かなりおすすめのお店。
しじみラーメンと餃子セットと生姜焼きとラーメンのセットを頼みました。普通のラーメンは+200円でしじみラーメンに変更できます。しじみラーメンはスープが思ったより蜆の味ではありませんでした。あっさり美味しいです。蜆が大きかったです。
初めて入ったけど蜆ラーメンが美味しい!岩手県の三陸海岸にある磯ラーメン思い出しちゃった味はサッパリしてスープまで飲み干しました大洗行くときはココおすすめ!
しじみラーメンのお店です。塩のあっさりとしたスープにしじみのうまみが溶けています。具材は涸沼産のしじみがたっぷり入っています。健康に良さそうです。
黒くて、大粒のシジミがたっぷり入ったラーメンが名物です。シジミのお味が濃ゆいです。
名前 |
やちべえ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-37-0976 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

しじみラーメンを注文。澄んだスープにアサリ、白髪ねぎ、カイワレがのっています。スープは塩味も丁度良くアッサリ。胡椒がアクセントになり、しじみの味もしっかりあり美味しかった。麺は縮れ麺でしっかりとして、スープにあっていました。久しぶりに美味しいラーメンに出会いました。