西光寺の参道を歩むと右手に立派な鳥居が。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
三州豊川稲荷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0299-55-1855 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
西光寺の参道を歩むと右手に立派な鳥居が。扁額に「豊川殿」とあります。その先にお狐様,そして堂々たる立派な建物には稲荷神紋が輝いています。こちら,鳥居はありますが,穀物神たる倉稲魂神を御祭神とする神社ではなく,インドを起源とする荼枳尼天(ダーキニー)が祀られていらっしゃるお寺です。「三州」とは三河(愛知県)の異称でしょう。豊川稲荷は愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院「豐川閣妙嚴寺」で,こちらはその分院ということになるのでしょうか。しかし分からないのは,西光寺は天台宗のお寺で,豊川稲荷は曹洞宗であるということです。我が聖地巡礼(ご当地アニメじゃありません)は神社巡りがそもそも目的なのでありまして,お寺となると専門外でよく分からないのですが,何らかの関係があるのかも知れませんね。