霞ヶ浦を望む絶景と、鯉の竜田揚げハンバーガー。
霞ヶ浦大橋の特徴
霞ヶ浦を見渡せる橋からの絶景が魅力的です。
夕暮れ時の美しいグラデーションを楽しめるスポットです。
大きな湖を背景に、鯉の竜田揚げハンバーガーが絶品です。
道の駅たまつくりや、公園も側にあり、駐車場もあるので、まわりを散歩するにもちょうど良い。
天気が良くて暖かい1日でした。茨城観光するとたいてい帰りに通る橋で平日だったのでやっていませんが一度は乗ってみたい帆引き船。霞ヶ浦から見える筑波山もいいですね。
道の駅など車を停める場所も多いので散策しやすいです。鳥を眺めたり筑波山を眺めたり…天気が良いと気持ち良いです。1kmくらいなのでちょっとした散歩を楽しめます。
家族で外食した後、霞ヶ浦を楽しみたくなり夜のドライブへ。霞ヶ浦大橋を渡りながら夜の湖の景色は、暗いけど素敵。その後ぐるっと霞ヶ浦を一周したけど、所々で海のような場所があり、暗くて見えないからこその波の音がまるで海岸に来たよう。我が家の外食後のほぼルーティンです。
土浦市から九十九里に抜けるのに、便利。カスイチでは、ショートカットや、橋の袂に道の駅が在り、休息ポイントとなる。12月や1月は、朝イチに凍結するので、スタッドレスが、必要な時がある。橋からの眺めは自転車や歩きが有利。朝焼けや夕暮れ時が、綺麗だが昼間も良い11月は、北東側の岸にコスモスが残る。蓮の開花時期は、橋を前後に見事な景色が広がるが、11月以降に蓮を取っている場所は、白鷺、青鷺、小鷺が、至るところにいる。
霞ヶ浦の上を通る橋。景色が綺麗で天気も良かったので、沖縄の古宇利大橋を渡っている感覚になりました(笑)
虫が多い印象です笑霞ヶ浦を見渡す事ができ、いい景色でした。
その昔は有料であったが20年程前に無料になり便利になった。道の駅たまつくりからのロケーションが良いですね。
道の駅たまつくりからが見渡しやすい。昼間でも対岸まで長く伸びるその姿は、空と水面に映える印象は綺麗で眺望は良い橋だが、夕暮れ時の穏やかな湖面に沈むように落ちていった、黄昏のひとときだけに望める輝きは、切り取られた一枚絵みたいに他には代えがたい景色を見せる瞬間だった。
名前 |
霞ヶ浦大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

茨城県 霞ヶ浦に掛かっている少し長めの橋です。国内第2位の湖?を渡る為の橋、特に高さが有るわけでも無く色も特に目立つ訳でも無く意識して走らないと気付かないで通り過ぎてしまいます。