縄文時代の気配が漂う公園。
陸平貝塚の特徴
美浦村の陸平貝塚は、縄文時代の雰囲気が感じられる史跡です。
整備された公園内には、復元された竪穴式住居があります。
無料の駐車場が完備されており、散歩に最適な場所です。
私の地元、美浦村陸平貝塚は、とても自然溢れるる、最高のいい所です。
開発を免れた遺跡は地形が残っていて良い!
大宮神社参拝の途中として今回は通り過ぎただけでしたが、次の機会には時間をかけてゆっくりと見学したい場所です。常陸風土記の信太郡の条にある、景行天皇が浮島の仮宮に行幸された際、良い水が無かったため、卜占によってこの地で水を汲んで浮島まで船で運んだという「ぶくぶく水」の場所だけでもせめて見たかったのですが・・・。
竪穴式住居が復元されていますトイレ、ベンチがありました。
散歩に良いです。
竪穴式住居が復元されてますが、それ以外に何もありません。ただ、広い敷地を独り占めできて騒音もないため、癒しスポットとして個人的にいい場所と思います。ただ、野生動物が出るみたいなので、そこが注意する点です。
縄文時代の雰囲気を、多少なりとも感じ取る事ができました。
綺麗に整備された公園史跡です。お祭り以外のときはほとんど人がいません。天気が良ければ気持ちの良い広場です。トイレもあります。
陸平貝塚公園の駐車場(無料)。公園内のトイレは薄暗いので、隣接する文化財センターでお借りしました。遊具はありませんが手入れの行き届いた芝生の広場がありました。野鳥やトンボ、水性生物など自然豊かで、復元された竪穴住居や近くに大宮神社もなどがあり、のんびり散策するに気持ちの良い所でした。
名前 |
陸平貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-886-0291 |
住所 |
〒300-0404 茨城県稲敷郡美浦村馬見山字貝売391-2番地 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

竪穴式住居が復元されている貝塚で、無料で遊べる広い公園。モルックやキャッチボール、犬連れも楽しめるのどかな場所です!