初心者でも安心な教習所。
PEO建機教習センタ 茨城教習所の特徴
移動式クレーン運転士の受講が可能で基礎をしっかり学べます。
昭和な雰囲気の教官が教える独特の教習スタイルです。
お昼にお弁当を頼むことができ、便利なサービスがあります。
建設重機の免許でお世話になりました。丁寧な先生、感覚で覚えろてやんでぃみたいな現場志向の先生、色んな方から教えていただきました。現場に出たらどやされることもあると思うので、ここで厳しくされた方がいいかも。外国の方や既に現場で働いてる方の話も聞けて自分にとって大変良い経験になりました。次はフォークリフトでお世話になりたいと思います。
1にも2にも三、四がなくて5に訓練。現場作業は危険が伴うもの!!日々基本をベースに安全作業を心がけましょう😄教習所の教えは基本中の基本です。担当の指導員様ありがとうございました。お世話になりました😊
移動式クレーン運転士の受講を受けました。他の教習所で建設、製造関係の資格を10種、講習受けた立場からの感想なんですが。知識や動かし方を習うのはもちろんなんですが、1番感じたのは、自信が付いたと言うところですね!他の教習所ではそうはいきません。丁寧かつ親切に教えて貰えます。
実技で文句は軽く言われますが愛嬌ですので緊張せずに頑張ってください。
指導教官の教え方は、基本に忠実であり、初心者にとって基本を身につけるには最適な教習所だと思う。
何回か、こちらの学校でお世話になっております。移動式クレーン免許の教習は、ラフターでは無くクローラータイプで習う感じです。先生方も中には面白い教官も居ます。お昼のお弁当は、500円で注文販売をしています。
車両系建設機械(解体用)運転(機体質量3t以上)の学科はともかく、実地の教習(教官)は一転して、旋回方向ヨシ!の確認を1回でも怠ると、ここぞとばかりに怒鳴り付けの注意があるので、ウェアラブルカメラをヘルメットに取り付け教習を受けた方がよいでしょう。
今まで正直日立系列には良いイメージがありませんでした。資格講習にいってみると、学科実技ともに、教官の厳しい中にも合格させてあげたい気持ちが伝わってきて、凄く良かったです。他県の認定資格よりしっかりしていた感じ。他の資格も取りに行きたくなりました。
モニターを使って説明されますが貰える教科書に載っていないことを説明されます。
名前 |
PEO建機教習センタ 茨城教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-828-2370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

建設系車両機械(整地2日、解体1日)技能講習で利用しました。講師の方々が合格させるように、親切に教えてくれます。周辺道路の混雑と講習前の受付、説明があるので、利用される方は講習開始30分前に向かうことをおすすめします。