霞ヶ浦を見下ろす絶景ポイント!
八坂神社の特徴
大きな丘の上に位置し、霞ヶ浦を見下ろす絶好のロケーションです。
令和2年1月元日にはダイヤモンド富士が見えるポイントとなりました。
地元のコミュニティセンターに隣接し、活気ある雰囲気を醸し出しています。
Very cool and well kept shrine. On top of a large hill area. Next to a Community Center. Nice views of the lake.
霞ヶ浦を見下ろすことができます。
令和2年1月元日 霞ヶ浦とダイヤモンド富士(夕日)の絶景ポイント。
天皇万歳万歳万歳。
いい景色を見ることができる。管理も行き届いています。
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御祭神は健速須佐之男命。小田氏の旗下にして戸崎城主・戸崎大膳長俊の氏神だったが、応永年間(1394-1427)に佐竹氏に滅ぼされ、社殿全焼。その後、永正年間(1504-1521)に菅谷尾張守義則により再建され、戸崎城の鎮護の神とされた。明治15年村社列格、同40年供進指定。県道118号石岡田伏土浦線北側、白いコンクリートのクネクネ坂道を高台に登った先に、驚愕に値すると言っていいほどに丁寧に掃き清められた広い土の境内があり、彩り鮮やかなる見事なる御本殿、石祠、石仏などが並びます。そして後ろを振り返れば、嗚呼。広広とした蓮田の先には霞ヶ浦。対岸の旧・阿見町方面には物憂げに佇む男性の後ろ姿が・・・いえ、もちろん牛久大仏です。絶景です。