秋の出産、その美しい環境で。
東野産婦人科の特徴
産婦人科の出産で3度の利用実績があります。
建物と院内がとても綺麗で心地よかったです。
待ち時間が少なく、スムーズに対応してもらえました。
第1子をこちらで出産しました。先生は非常勤の方も含めて沢山いらっしゃるようで毎回違いましたが、どの先生も優しく丁寧で特に気になりませんでした。出産時は無痛にしたにも関わらず子のトラブルで実際にはとても痛く、30時間絶叫して最終的には吸引となってしまいました。辛かったですが、助産師さんや看護師さんがとても優しく女神のようにずっと気にかけてくれ、不安はありませんでした。入院に必要なものは大半が院で用意してくれているため、自分の着替えや身の回りのもの以外そんなに必要なものはありません。退院後、体の戻りが悪くしばらく不調が続きましたが、それも丁寧に診察して下さり安心出来ました。総じてとても満足な出産となりました。ありがとうございました。ただ、無痛分娩は自然無痛分娩(陣痛が始まってからの麻酔)しか実施していないのは理由があるのでしょうか。計画無痛の方が病院側も予定が立てやすいと思いますし、麻酔自体のリスクは変わらないと思うのですが…このたび第2子を妊娠し、本当ならまた東野さんにお世話になりたいのですが、前回無痛でもあれだけ痛かったことがトラウマになり、もっと痛くないと評判の計画無痛がどうしても諦めきれず、泣く泣く別の病院で出産します。もちろん計画なら100%痛くないとは思っていませんが、計画でも同じくらい痛ければこんなものなんだと納得出来るので、選択の余地があればもっと嬉しいです。総合的には満足!でも計画無痛を取り扱ってくれたらさらに完璧!と個人的には思っています。
1人目、2人目ともにこちらで出産しました。24時間の無痛分娩に対応していて、病室は全て個室できれいです。アメニティも充実していると思います。何より食事がとっても美味しいです。健診の予約はアプリで取れるところも手軽でいいです。受付〜お会計まで1時間半くらい、土曜日は混んでいるのでもう少し待つ印象でした。診察はあっさり終わりますが、気になることはないか毎回尋ねてもらえるので、質問しやすかったです。退院時のプレゼントは手帳じゃなくてもいいかなと思うのと、段々費用が上がっていっているのにも関わらず入院日数が短くなったのが気になったので1つ☆を減らしています。総合的には良い病院だと思います!
2023秋にこちらで出産しました。私にとって大好きな産院です。助産師さんはじめスタッフの方がとても多く、皆さん親切で安心してお産ができました。良い思い出ばかりで、何から書こうか悩んでしまいます。また加筆します。大変お世話になりありがとうございました!2024.3.29追記何度も追記してしまいます笑東野さんの魅力の一つとして助産師さんが多いことも挙げられると思います。お聞きしたところ、夜勤時でも必ず数人の助産師さんがおられて、人手が必要な時はさらに待機中の助産師に応援を要請するそうです。1人目は県外の産院でしたが、夜勤時には看護師さんだけで助産師さんはいませんでした。出産を担当してくださった助産師さんについてとても安心できる助産師さんで、この方についていけば無事出産できると感じました。お産が進むにつれて痛みも激しくなり、助産師さんからの声かけにも反応できず申し訳ない限りでしたが、あれこれと策を練ってくださり何とか出産できました。痛い痛い!とわめいていたのですが、本来ならあまり良いことではないのに、私の好きにさせてくださったのが嬉しかったです。ランドリーサービスについて入院中の産婦のパジャマや下着など洗濯してくださったのがとても助かりました。荷物が少なくて済むのと、家族に頼むこともなく負担も軽くて良かったです。2024.3追記託児所について院内にあるキッズルームで、2歳の子を預かっていただいて大変助かりました。妊婦健診や、夫と子供も付き添い入院をしたので、分娩中〜出産当日、入院中の朝から17時頃まで数日間お世話になりました。保育士さんの他に、時間帯によって看護師さんもおられて、子供としっかり向き合って遊んでくださるので安心してお願いできました。子供も、たくじしょすき、と言ってすすんで行ってくれたので、入院中安心して体を休めることができました。産後、今回出産した赤ちゃんを一時預かりで見ていただいて、こちらも大変助かりました。付き添い入院についてこれが決め手で東野さんを希望しました。産後両家とも手伝いが不可能で、2歳の上の子をどうしようかと思っていましたが、とてもありがたかったです。私の場合は、平日午前中に診察後そのまま入院になりました。付き添いの夫と私は診察室〜分娩室、上の子はキッズルームに預かっていただきました。夕方に出産し、しばらく安静にして自室に帰ると上の子がキッズルームから帰ってきて待っていたのでホッとしました。夫と子供の食事も、事前に希望すれば準備してくださるのが最高でした。子供は子供メニューでした。嬉しかったのが、野菜嫌いの子供に何とか食べてもらいたいと考えてくださったことです。偏食のため、なかなか難しかったのですがそのお気持ちがありがたかったです。また追記します。
転勤で関西から福岡に来て妊婦健診のみの受診で訪問しました。福岡の友人にきいて行っている方が多いという理由と環境が整っていそうなので決めましたが、結論関西の産婦人科と比較するとそこまでおすすめの病院ではないです。まず、初診料が高すぎる点が問題あると思います。内訳の説明もあやふやでとにかく初診の人は8000円はとりますスタイルです笑事前に聞いて行ったので、金額はもういいのですが、具体的な費用明細もなく初診はこんだけしますという説明笑 他の病院でも福岡では初診料という謎の費用がどこもあるようですが内訳とかはHPにて記載されていました。他県の受診券が使えるのもいいなと思いましたが、使えるのにエコー検診とかはチケットとらず普通に初診料はこの金額なのでこれ以上はチケットで引けませんという謎システム。医師もまだ1人しか経験していませんが、普通ですね、助産師さんはとても親切でよかったです!あと、待ち時間もかなり少なくスムーズな点はよかったです!!システムが構築されている感じがしました。問題は何の費用かわからない初診料(内訳不明)が無駄に高いところとそれに見合うものかという点を考えると、、。県外からくる方には特に参考になればと!
婦人科の癌検診で2回ほどかかりました。前回と同じく、優しい女医さんだったのでリラックスして受けられました。(お産以外の)婦人科検診というのは大変緊張するものですが、この病院は不思議と心が落ち着き、院内がまるで癒やしスポットのような雰囲気です。
妊婦健診で利用しました。みなさん気持ちの良い対応をしてくださりました。予約はアプリで、何時の◯番目と分かるので調整しやすかったです。私はいつも2番目辺りで予約し受付、健診、お会計まで大体30分ほどで終わる事が多かったです。健診後、エコー動画はそのアプリに自動で登録されるので、コロナで付き添えなかった主人や母にもみてもらえました!採血の時も、ベットで採血してもらえて助かりました〜!
まず第一印象ですが、建物、院内共にとても綺麗です。人気がある産院の為、予約をしていても多少は待ち時間がありますが、そこまで気になるほどではありませんでした。診察は、こちらから質問をすればきちんと答えて下さいます。あっさりとした診察をされる先生もいますが、質問には答えて下さいますし、特に不愉快な印象は受けませんでした。残り5か月こちらでお世話になりますが、今の所不満な点は見つかりません。お祝い膳なども評判良いみたいですし、楽しみです。
不安を煽る産婦人科。絶対行きません。妊娠したので行きました。来週には心拍見えますか?と聞いたところ赤ちゃんの姿見えるかもしれませんが心臓は止まっちゃってる人もいますね。と不安なことを言われました。平気でこのようなことを言うのが信じられません!母子手帳もらうまでに1万の検診を3度も行かなければならないようで妊娠週数も数えられない知識がない医者でした。器具を入れる時も下手で痛かったのは初めてです。
3度バラバラの病院で出産し、こちらに3度目の出産でお世話になりました。先生がたくさんいるので、自分に合った先生に診てもらうことができます。院内は綺麗です。入院生活も快適すぎて、助産師、看護師さん方の働きも凄いです!4度目の出産でもぜひお世話になりたいと思います。
名前 |
東野産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-731-3871 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらでお産させて頂きました!先生も助産師さんも優しく、帝王切開の説明も丁寧にしてくださり安心してお産に臨めました。入院中の食事も美味しく、毎日何がでてくるんだろうと楽しみにしてました。授乳の仕方や沐浴などの指導も助産師さんや看護師さんが丁寧に教えてくださり、これからの赤ちゃんとの生活が楽しみです!