桜舞う静かな神社で月次祭を。
若久 住吉神社の特徴
車で上まで登れるため、参拝がとても楽です。
毎月1日には月次祭が開催され、御朱印がいただけます。
桜の季節には、特に美しい景色が楽しめる神社です。
落ち着いた静かで歴史を感じる神社。
初めて参拝いたしました。人が少なくてスムーズにさんぱできました。もう少し地域の方が参拝にきてくれるようにアピールしてもいいのでは?と、思いました。
駐車場も裏側に5.6台あります。地元の方に愛される神社。メイン通りから、長い階段を上がります。気持ちの良い空間。横には幼稚園、裏側小学校と、賑やかな場所。
毎月1日の月次祭(8時30分〜)の後に御朱印が拝受出来るとの事で参拝しました。月次祭は自由に参加出来ますが、今回はちょっと遅れたのでお参り後に境内を散策して、月次祭終了後に神職様より御朱印を頂きました。機会が有れば今度は参加したいです。
ネットで御朱印貰えるか?調べて行ったのに、誰も居ません、ショック。
表通りからは社が見えないのですが石段を上がっていくと立派な神社があります。地元では身近な場所ですが縁起は由緒正しいものです。この地に住んで50年になりますが、向かいのバス停が「宮の下」と言うのは若久住吉神社の下と言うことではないか? と最近気付いた次第です!
神仏習合の祠です。
地元の総鎮守。この地に引っ越したからには、地元の神社にご挨拶。どの神社にも、必ず謂われや歴史があります。ここもまた然り。
| 名前 |
若久 住吉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-4286-4006 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前は宮司のいない寂しい所でしたが毎月お詣りの日もあり、身近な明るさも、桜の季節は特に綺麗です車で上まで登れるから、お詣りしやすいですね。