上品な煮干しの油そば!
麺屋 はな・3(はなてんスリー)の特徴
美容に良いカロチーノ麺を使用したラーメンが楽しめます。
油そばは上品で美味しく、特にトッピングのホロトロチャーシューが絶品です。
鶏出汁と煮干しの組み合わせが際立ち、深い味わいを生み出しています。
放出周辺では1番美味しいラーメン屋。特にこってり好きなら油そばとつけ麺がおすすめ。今回は鶏豚魚介つけ麺の大盛り1000円を注文。相変わらずのしこしこ麺でつけ汁に合います。黒胡椒と一味唐辛子の味変も嬉しい。一味はまぁまぁパンチあるので、少しづつがおすすめ。ご馳走様でした!
🍥【はな・3(大阪府大阪市鶴見区)】🏠大阪・城東区から’17年11月に現店舗へ移転オープンした多彩なメニューを揃えたお店Date. '23.11.14🍜油そば1玉(〆ご飯付) ¥800■タレ淡☆☆☆★☆濃風味広がる魚介出汁と丸みのある動物系の旨味に適度に醤油タレを合わせて油分でしっかりと厚みを出している■麺細☆☆☆☆★太コシの強さが生む芯からモチッと弾む歯応えから風味と味わいを広げつつ絡みも程良くタレを取り込んでいく□トッピング・チャーシューホロトロ食感で脂乗る肉の旨味とタレがさ重なる・メンマ柔らかく出汁感溢れる優しい旨味味付けに纏められている・ネギ ・バラ海苔🍽️サイドメニュー・ごはん残ったタレと混ぜ込むと麺とは違う旨味が広がる◇寅レポ◇鰹醤油で甘味とコクにニンニク鰹醤油でパンチに加えて豆乳マヨで酸味も効いてマイルドに変化するタレに食べ応えのある【麺屋棣鄂】製の麺が抜群に絡む油そばを頂きました!
ラーメンは美味しいと思います。調味料などもバリエーションがあって味変もよし。店員がやや雰囲気微妙か?まー僕は個人的に店員と絡むタイプではないので気になりませんが。店の中の雰囲気も良し。ちょっと階段になってるようなところもあり、おもしろい。
前から気になってました。油そばはあっさりとしてて食べやすいです。小ライス付きでダイブ飯が出来ます。麺がとてもツルツルと食べごたえがあり私好みでした。つけ麺を次回食べてみたいです。
放出のはな・3さんで冷し鰹醤油まぜそばをいただきました。えっ?具メンマと海苔とネギだけ?と思って食べ始めたのですが、逆に良い!この味つけには丁度良い!かなりあっさりスッキリ目の鰹風味のする醤油味ですが、嫌いじゃない!途中、置いていただいた調味料で味変。お酢とニンニク鰹醤油を加えましたが、どちらもガツンと味が変わりますので、少量づつにしましょう。こんな麺を出してくれるお店の他メニュー、ラーメン、つけ麺、まぜそば、涼麺どんなのだろう?めちゃくちゃ期待値が上がりました。次はどれにしよう!ご馳走様でした。
油そばを注文しました。けど、油感は全く感じず汁少なめのラーメンを食べてる気分でした。一緒についてくる調味料を足さないと、味が薄いです。締めのご飯+カレー粉は美味しかった。
日曜日のお昼。カウンターのみなのに小さいお子の家族連れがちらほらと。アッサリラーメン注文。もちっつるっとしたストレート麺にこだわりボリュームある旨チャーシュー、以前苦手やった煮干だしが結構効いたスープやったけど想定外に美味しかった。でっ、カロチーノってカロチーノ油って何だ?って思って。オリーブ油と比べコエンザエムQ10などの抗酸化物質が含まれるあぶらやしの果肉部分から抽出されたハラール認証の特別なサプリオイルだとか。スプーン1で人参1本のカロテン(ビタミンAの前砕駆体)ホーレン草1束のビタミンE(この内スーパービタミンEと呼ばれるコトリエノールは80%)に相当。人の身体には活性酸素を消去する働き(老化予防、抗酸化)があり、その働きを助けるのがビタミンC、E、コエンザイムQ10。身体の中に元々あるのはコエンザイムQ10のみで、年齢とも共に体内から減少していくために食事から補う必要があるらしい。美肌、健康に良いみたいです。知らなんだ。小さなお子の家族連れ見かけたのは成る程だったかも。
写真はノーマルなラーメンです。食材は国内産の鰹、鯵、鰯など吟味されて、丁寧に作られている印象を受けました。チャーシューは山形豚とのこと。地ビールの放出(ハナテン)ビールが提供されており、濃いめorフルーティーの2種類がありました。
煮干しが良い仕事。放出ビールと一緒にどうぞ。
| 名前 |
麺屋 はな・3(はなてんスリー) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6962-6110 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,18:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目31−23 |
周辺のオススメ
今回は油そばをいただきました。個人的にはあっさり過ぎたかなという印象。ご飯付きなので一玉で注文してもお腹が膨れます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーつけ麺をいただきました。魚介系のスープですが、そこまで主張はない感じです。特別感はありませんが、ハズレはないです。