大阪城天守閣、絶景の角度!
大阪城天守閣の特徴
外観が素晴らしい大阪城天守閣は訪れる価値ありです。
数奇屋前櫓(具足方預片菱櫓)が印象的な観光スポットです。
大きな公園に囲まれた絶景ポイントで、見通しも良好です。
春休みの時期、大阪旅行にて訪れました。とにかく凄い数の人で溢れていて、日本人よりも外国人がとても多かったのが印象的でした。天守閣へのチケットはオンラインで買うと、さほど待たずにてっぺんまで行けました。城から見る景色はビル混じりで斬新なものでした。
現在の大阪城天守閣は鉄筋コンクリートの博物館。最上部から大阪の街並みを東西南北見渡せる。展示はとても楽しく興味深い。特に大阪冬の陣の絵屏風を動画で説明してくれるコーナーは細かな合戦の描写や、落ちて行く庶民のや老若男女の悲哀がリアルに描かれそれをクローアップしてくれているのが素晴らしかった!皆さん是非とも。外観は昼の大阪城も素晴らしいが夜のライトアップされたものも美しく、内部の照明は蝋燭🕯️の灯火をイメージしているとかで往時を偲ばせてくれる。
1月13日(土)に行って来ました。その前に大阪歴史博物館を見学。大阪城天守閣とのセット券(1000円)を購入。大阪城とても広いですし、勿論お堀もスケールが違いますね👀❗ランニング🏃♀️されてる方も多くいらっしゃいました。巨石にも驚きです。天守閣入場には15分待ちでしたが、事前にセット券を購入してましたので直ぐに入場できましたよ😁外国人観光客の方がかなりいらして混雑していました。天守閣最上階からの見学になり、そこから見渡す景色、いいですね🏯映像は分かりやすく楽しめ、展示品もゆっくり拝見しました。撮影👀📷️✨も可。歴史に興味の有無には関係なく満足できるのではないでしょうか。大阪城公園を散歩するだけでも、落ち着くのではと思います。
ある日の日曜日、大阪観光で大阪城を訪問。本来の主である豊臣秀吉公の豊国神社が質素な創りで徳川時代の強さを物語っていたように感じました。高校生の修学旅行や中国人を中心とした外国人観光客だらけでした。チケットを買うのに並んでいるので事前に大阪城のホームページから買っておく方が待たずに入れますのでオススメです。5階まではエレベーター、あとは階段で8階まで昇り、大阪の現代的な高層ビル群・発展を観ながら、秀吉公や淀殿らの往時の大阪城に思いを馳せることができます。
城を囲む大きな公園があります。秋の景色はきれいでした。(原文)There is large park surrounding the castle. The autumn scenery was beautiful.
この角度の大阪城好きなんです。
見通しが本当に良いところ(原文)전망이 정말로 좋은 곳
数奇屋前櫓、別名具足方預片菱櫓ともいう。具足というから、甲冑や兜の保管倉庫だろう。石垣の上からは内濠と空堀が見える。ここも戊辰戦争であっけなく焼失。
名前 |
大阪城天守閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6941-3044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

外観は素晴らしい。中は外人で溢れていて思うように歩けず。