菅野院長の無痛分娩、安心体験!
かんの産婦人科クリニックの特徴
コロナ禍で出産し、ママ友ができる環境が魅力的です。
入院中の食事が美味しいと評判で、充実した時間を提供します。
院長先生による妊娠中の丁寧な検査が安心感を与えています。
先月、初産で無痛分娩で出産しました。菅野院長先生の腕は素晴らしく、内診も無痛処置も痛くなかったです。全室個室でシャワーも付いてて食事も美味しく助産師さんは相談にのってくれます。ハンドマッサージとカットシャンプーのサービスもあります。1ヶ月検診の時には赤ちゃんの写真DVDが貰えました👶助産師外来では、話を色々と突っ込まれたり深掘りされるので苦手な人は気を付けて下さい。副院長先生の内診は痛い。
初産、里帰り出産でかんのさんを利用させて頂きました。待ち時間は長いですが、その分診察がすごく丁寧だと感じました。陣痛中も助産師さんが優しくサポートしてくださり心強かったです。入院中のご飯もとっても美味しくて大満足でした。かんのさんを利用して本当に良かったです。ありがとうございました。
かんの産婦人科で2人を産みました。先月第二子のときは陣痛がとまってしまい翌日に促進剤を入れての出産でした。立会もできました。上の子は託児所で見てもらえたので安心。先生は診察がとても丁寧です。そのかわり待ち時間はながいですが、Wi-Fiも使えますし体調が悪ければスタッフさんに伝えれば横にならせてもらえます。少し忙しそうで言いにくいかもしれませんが、伝えればスムーズに対応してくれます。産後は上の子の事が心配で不安定になって大泣きしてしまいましたが、気にかけてくださり私の体は出血も少なく安定していたので、赤ちゃんの検査が終わったらすぐ退院しても大丈夫だよと退院を早める提案をしてくれました。とてもありがたかったし、夜間の巡回スタッフさんも忙しいだろうに話を聞いてくれました。自分の子供がかんので出産できてとても良かったです。ありがとうございました!
かんのさんで2人出産をしました。受付の方、先生、助産師さんたちみんな感じが良いです。出産後の入院中も、体調を気にかけてくだったり、寝不足の時は赤ちゃんを見てくださったりで至れり尽くせりでした。食事はバランスも彩りもとても良く、美味しいということも魅力です!今回は、ベイビーストーリーというDVDのプレゼントがあり、オンリーワンなDVDを作ることができました!産後10日以内に写真を選んでLINEを通じて送ることで、1ヶ月健診の時に受け取ることができました。子どもが大きくなった時にどんな反応をして観てくれるか…楽しみです!1人目のときも欲しかったな…なんて思います(*^^*)
妊娠初期から院長の菅野先生に診てもらっておりました。皆様が仰ってる通り、待ち時間は長いですがエコーでの診察も丁寧にゆっくり時間をかけて見て下さって不安のない妊婦健診でした。第2子ということもあり計画分娩での出産でした。助産師さんの方々も丁寧に呼吸法を教えてくれたおかげでとても安産でした。上の子がいたので院内の託児所もかなり有難かったです。ありがとうございました。
コロナ禍でこちらで出産しました。その際は初産で何もわからないままでしたが、今回2人目の出産では、帝王切開だったのでまたも主人の立会いはできませんでした。それでも安心して分娩できる病院だと思います。
出産後、入院している際に同じタイミングで出産した方とママ友になれました。看護師さんも話すきっかけを作ってくれたりと親切でした。
こちらで婦人科系の治療や出産もしたことがありますが結論からいいますとあまりおすすめはしません。婦人科でお世話になった際には、私が心配で悩んでいたことに対して先生に笑われてしまい傷つきました。出産でお世話になった時は、初めてでわからないことを質問した時「だからぁ〜‼︎」と強く言われました。それ以降聞きたいことがあっても、怖くて先生に聞けなかったので助産師さんや看護師さんに聞くようにしました。もっと患者の気持ちに寄り添った対応をお願いしたいです。そしてなにより待ち時間が長すぎます!つわりもあり長時間座っているのは妊婦にとっては辛いです。診察室に呼ばれてこちらはエコーの準備で横になった状態なのに、先生はなにやらPCに向かって入力中…5分ぐらいはそのまま待機させられているのでは⁇ただでさえ待っているのに、それは患者さんを診察室に呼ぶ前にできないものなのか⁈と…救いだったのは看護師さんや助産師さんなど先生たち以外のスタッフさん方が優しかったことと、美味しいご飯でした。この辺りでは産婦人科がある病院がJAとここしかなかったのでこちらにお世話になりましたが、他に病院があればこちらには行かなかったです。
待ち時間が毎度えげつない。分娩台で痛がってたら「陣痛で死んだ人はまだ見たことありませぇ〜ん」て助産師さんにギャハハと笑われ不愉快でした。祝日早朝だった為、無痛分娩麻酔は先生到着の朝8時まで入れてもらえず「全然無痛ちゃうぞ」でした。 良い点は、かんの先生が漢方お詳しいのと託児室がある事。産後入院中15時のおやつがある事。
| 名前 |
かんの産婦人科クリニック |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0297-83-0321 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~19:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
医院長先生云々は確かに冷たいけど、出産前は他のストレスで話流せる精神だったから多分あまりダメージ受けずに済んでた。だが出産後看護師さんに赤ちゃんのオムツ替えが間に合わず、赤ちゃんを寝かせるベッドにおしっこがかかってしまい呼んだら「これもお金かかるんですからね」と嫌味のような言い方をされて傷つきました。第1子でなおかつ子育て全部初めての状況で、申し訳ないと思いながらすみませんって言って呼んだのにそんな言い方されてすごく悲しかったです。マタニティブルーに任せて泣き散らかせば良かったなと今は思います。