河内鴨とキーマカレーの絶妙コラボ!
TORI FOOD by トリ風土研究所の特徴
水曜と木曜限定のキーマカレーが美味でおすすめです
タンドール料理が楽しめる、ユニークなお店です
落ち着いた色使いの店内で癒されるランチタイム✨
ランチのキーマカレーと甘めのアイスコーヒーとの700円辛甘攻撃がグッド 楽天ペイ可。
水木曜日限定のランチ利用。キーマカレー1択しか無いが、程よいスパイス感で美味しかった。
ランチのキーマカレーをいただきました。ちょっと辛さは物足りなかったですが、美味しいキーマカレーでした。また行こうかと思います。
美味い!!🍛
水曜u0026木曜限定のランチに行ってきました🎶店内はシックで落ち着いた色使い。センス光る小物や装飾品がところどころに置かれていて、とーってもオシャレな雰囲気。川沿いのグッドロケーションと相まって、スゴク居心地の良いお店です!カレーはスパイス感ありの程良い辛さで、一口、また一口と、あっという間に食べてしまいました。カレーに入ってる唐揚げにはお醤油がしっかり馴染んで旨さ抜群、衣サクサク🎶めちゃカレーと良く合いますよー!とにかく美味しかったー!男性の方は、ご飯大盛りくらいがちょうどいいかもでーす!ごちそうさまでしたっ!!
最高の河内鴨とカレーに癒されます🍛
夜の営業時間は行ったことがないけど、ランチにカレーを平日の何日かだけやってる。
堺筋本町に面白い店があると聞いて行って来ました。r店名は、トリ風土研究所。rなんだか鳥をかなり研究してそうな店名。rrところで何屋さん?って感じですが、リンク先のホームページを見るとタンドール料理専門店だそう。rタンドールチキンは知ってるけどタンドールって?rr調べてみたら、インド特有の土窯。rあぁ、ナンを焼いている釜だ!rrそれで鳥料理を作るのか。rと、ようやくこの店の事がほんの少し分かった。rrそしてランチ。rランチは毎日やっている訳ではなくて、水木の週2日だけ。rrランチはカレーしかやってないのですが、そのカレーが美味いらしい。rと、噂を聞いてやって来たのです。rr堺筋本町から歩いて5分くらいの少しビジネス街から外れた場所にありました。rカレーファンの人にはツキノワさんの少し南と言えば分かりますかね。rr店内はコンクリート打ちっ放し風で工事現場の足場で使う単管も使った独特の雰囲気。r手前にカウンター、奥のテーブル席は川に面してます。rrそして、地下には会員制のフロアがあるようです。rさて、ランチメニューはこんな感じ。rr・燻製醤油に漬け込んだ唐揚げとたっぷり挽肉チキンキーマカレー800円r・TORI FOOD 特製チキンキーマカレー700円rパクチー大盛り100円rr100円でパクチー大盛りが出来るのは嬉しい!rと思ったらこの日はパクチーが入らなかったようで残念。rこちらを注文しました。rr◆燻製醤油に漬け込んだ唐揚げとたっぷり挽肉チキンキーマカレーr価格 800円r銀皿に乗って出て来ましたよ。rカレーは見た感じ最近流行りのビジュアル重視のカレーではなくオーソドックスな感じのrキーマカレーです。rご飯の上には唐揚げと大きくて薄い揚げ煎が乗っているのでスプーンで砕いてから頂きまーす。rおぉ、こりゃ美味い!rスパイスは強すぎず適度に効いてますな。r辛さは控えめで非常に食べやすい。r煮込み系のカレーレベルの深いコクが感じられてとっても美味しく、単なるキーマカレーrではなく煮込み系キーマ(私の造語)って感じ。r唐揚げは強すぎない燻香で肉質はジューシー。rこの唐揚げ良いお肉使ってるなぁ。rかなり美味しくてあっという間に完食です。rrさすがは鶏肉研究所。r唐揚げはとっても美味かった。rrそればかりか、カレーもこんなに美味しいとは!rビジュアル的にはインパクトは薄いですが、食べてみたらインパクトあるとってもrr美味しいカレーでした。rこれは夜も気になるなぁ。rr美味しい鳥料理が出てくるのだろうか?rそのうち夜にも調査に行ってくるかもしれません。rrご馳走さまでした!
タンドール料理という、インドで使われる甕を伏せたような形の粘土製の壷窯型オーブンを使った料理を出してくれるお店。スパイシーで味もよく価格もリーズナブルで良いお店だと思いました。〆の雑炊も非常に美味しくて最後まで満足させてくれるお店です。
名前 |
TORI FOOD by トリ風土研究所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-4708-6232 |
住所 |
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町中央区博労町1丁目1−7 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチにキーマカレーをいただきました。ルー、ライス各+100円で大盛りにでき2倍くらいルー量が違ってかなりお得感あります。味もとても美味しかったです。