小阪産病院で乳がん検診。
小阪レディースクリニックの特徴
乳がん検診のマンモグラフィーとエコー検査が可能です。
予約制のため、待ち時間は長くなることがあります。
元小阪産病院として地域で信頼を得ています。
予約が取りづらいですもう少し何とかならないものでしょうか?初診で予約は2ヶ月先になります。当日受付もしてもらえますが長いと3時間くらいは余裕でかかります予約して当日体調不良とかになると次の予約がなかなか取れないです診察や検診結果が3週間〜1ヶ月先になったりしますので病状が悪く心配な方には向いてないと思います院長枠で窓口で早めの時期に予約が取れる枠があるのですが窓口専用で電話での変更は一般枠になりかなり先になります窓口にわざわざ予約だけ取りに行かないといけないのも面倒です。
乳がん検診に行きました。予約ってのもあってか…めっちゃスムーズでした!初めてで緊張していたのですが担当してくださった看護師の方が感じが良くて安心しました。診察室といった感じではなく、部屋でって感じなので、緊張も和らぎました。
予約がないと待ち時間は長いのは予約してる人を最優先にしてるから。予約してたらその時間にすぐに呼ばれるし、すぐ終わりますよ。予約してる人からすれば優先されたい。当日は待ち時間長いのは仕方がない。先生はあっさりしてて私にはあってます。女医のほうが良いし、他と思いましたが、どこ行っても同じかなと思い通ってます。治療費も安いし、余計なこともしないから良いです。
私の嫁は、日本人ではありません。日本語(平仮名)は読めるのですが理解はしていません。でも今は毎日頑張って日本語を勉強しています。ここのクリニックは外人と言う理由だけで妊娠の初期検査も断られました。会社の先輩にとても良いクリニックだと勧められ期待して行ったのですが、診察も受けられず門前払いでした。差別を受けた感じで、とても悲しく、そして腹立たしい気分です。私と同じ境遇の方は気を付けて下さい!
追記2020.11電話対応はマシになっていました。予約は相変わらず取りにくい。私は早くて5週間後の予約と言われました。すぐ診てもらいたいような症状や生理不順で生理予定日が定まらないなど先の予定がわからない方は困るのではないかなと思います。八戸ノ里の某婦人科も予約が取りにくいので、婦人科あるあるなのかなーと思いますが。昨今話題の緊急避妊薬なんて時間との勝負なのに。-------追記終わり-----2020.9電話応対が壊滅的です。塩対応。ここは基本予約制なので、医師より看護師よりも最初にコンタクトとるのは電話口の見えない相手です。クリニックに着いてからも最初に応対するのは受付です。どんなに医師や看護師が優秀で人当たりがよくても、最初の印象が悪ければ「ここで大丈夫なのかしら?」という疑念から入っていきます。次回予約のときも、スケジュール表見ながら考えたいのに早く決めろと言わんばかりの事務的な対応。「できれば午前中が良いのですが」→「平日午前中で○○先生が空いてるのは○日ですね」→「それだと生理予定日に重なるかもし土曜日はどうでしょう?」→「土曜日空いてるのはだいぶ先になりますけど?」文字にすると何てことない会話ですけど、終始真顔で早口。もういっそタブレット端末置いてくれて、空き予定一覧表示してくれたら自分で予約しますよー(笑)会計も自動精算機でいい。そしたらスタッフ一人減らせるでしょ。クリニック(の受付)の印象もアップするし。医師も看護師も説明は丁寧で、予約制だから予約しておけば長々待たされることはありませんでした。人でごった返していることはないのですが、2時間も3時間も待たされるってクチコミも散見しますね。どういう状況か分かりませんが、一度私が予約有りで朝イチ受付したあと、2番目に入ってきた方は予約なしとのことで、受付スタッフから「予約で埋まっているので、予約のかたの診察が空いたタイミングでの診察になります。ですから相当お待ちいただくことになりますが良いですか?」と確認されていました。受付塩対応がイヤで、術後の定期検査の件で問い合わせしたいのをためらっています。
3年前まで婦人科はここを通っていてそのときは評判が良かったけど、、久しぶりに婦人科で診てもらおうと予約の電話をしたら、一ヶ月半先までとれず。コロナの影響かと思ったけど、婦人科はもともとこんな感じらしい。すぐ診てほしい不安があるのに、一ヶ月半診てもらえないのはキツイそれにそんな先のこと仕事休めるかなんてわからないし、一生予約とれないよ。
乳腺の検査で行きました。丁寧に対応していただき、建物も綺麗なので優雅な気分になります。検査自体は全て女性の方が行ってくれ、診断は男性の医師の方でしたがとても優しくて良かったです。
以前、市の子宮がん検診で予約していきましたが、受付でも、その由を言って受付した筈ですが検尿コップを渡されたので、事務員に何故か?聞くと、ここでは検尿もセットになっていますと言われて変だなぁ?と看護師にも確認してやはり採尿するよう言われたので、取りましたが検査終了後受付で支払いを¥3800と請求され、子宮がん検診は市の補助があり、そんな支払は聞いていなかったので訊くと「検尿もしてもらったので、これは保険適応にならないので実費になります」と言われました。やはり確認したのに、がん検診には含まれていないと言われて、こちらは変だと何回も確認した事を言いましたが病院は悪くないので私に支払がありますと言われました。市のがん検診担当者に電話しましたら、検尿は不要なので注意しておきますと言われましたが、どうなったのか。
生理前のPMSの事と服用中のピルについて、医師に相談するように言われ、診察してもらったが、事情が有りこの婦人科しか行く方法がなく、しんどい中行ったのに、他院受診後の患者にはかなり私的感情まで入るレベルで初診なのに冷たく、ピルについては当院のピルを服用していないなら何もちゃんと相談や診察すらしてもらえない。しかも医者なのにちゃんと症状を聞こうともせず、知識も子宮系の事しか知らなさそうで、あまりに婦人科とは言い難いクリニックでした。検査も市の適用になるはずが全部まとめて、実費にされ、当てつけの様に多額の費用を払わされました。ぼったくりクリニックでした。大阪市内のクリニックではまず無い婦人科でしたね。笑笑。
名前 |
小阪レディースクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6729-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

はじめての乳がん検診でマンモグラフィーとエコー検査をしたくて予約を取っていきました。お電話での予約をお願いしたところ丁寧な対応でした。お医者様の診察が有りか無しかで金額が少し変わります。9時30分に予約していたので25分に行ったところ問診票を書いたらすぐに更衣室へ案内されました。着替えたら検査室へ行き、終わって座ったらまたすぐに次の検査室へ案内されあっという間に終わりました。お会計が終わって外に出たのが9時55分でした。早く終わったのに丁寧でありがたかったです。郵送代84円だしたら郵送して頂けるとのことなのでお願いしました。駐車場は正面に数台あります。