モモイロペリカンと出会う旅。
西印旛沼の特徴
野鳥観察ができる千葉県内屈指のスポットで、特にモモイロペリカンが人気です。
貸しボート屋のふな一での水鳥観察が楽しめ、自然の美しさを堪能できます。
船での印旛沼のツアーに参加してきました!ガイドの方の説明も詳しく、丁寧に教えてくださいました!(*´∀`*)歴史のこと、周りにに見えること、そしてここに住む生き物のことなど教えて頂きました!桜が綺麗に見れるそうなので、その季節にまた来たいなと思いました♪ボートで沼を1周する涼しいツアーになりました!
佐倉市のはずれにある沼。チューリップ広場付近から屋形船の運航が有ります。日曜日は釣り人で賑わい沼に沿ってサイクリングロードが有ります。ウォーキングやランニングの人も通るので注意が必要。かつてオリンピック選手が練習していました。船戸大橋付近から見る朝日はとても素晴らしいです夜明け前からカメラを構えて日の出を待つ方も居ます6月頃は沼から田んぼに渡る亀を見かけます。噛みつき亀の子どもが通る時があるので触ると危険です運が良いと雉にあえます春は長い桜並木が見事です。あちこちの🌸の枝から鶯の声がwelcomeしてくれます😄いったいどれほどの数の鶯が居るのでしょう橋の架け替え工事が終わり臨時の橋の撤去作業中です。(2021年夏。
沼という言葉以上に広い感じ。落ち着いた感じでいいと思う。6月だったが、うぐいすがよく鳴いていた。今度はサイクリングコースを楽しみたい結構離れてるのになぜか地図にはどっちも印旛沼と表記されている…
サイクリングロードがしっかりと整備されていて気持ちのいいところ。鳥も沢山いるし、釣にもよし。雨が降るとアウト。
池の凶暴生物と闘いは亀井も指名です。
西印旛沼の橋近くに貸しボート屋のふな一があって、水鳥も見れた。
西印旛沼は千葉県内でも屈指の野鳥の宝庫です。猛禽類だけでなく白鳥などの水鳥も多く飛来します。西印旛沼には印旛沼サイクリングロードがありますが、自転車走行が多いので、サイクリングロード上での三脚を用いた撮影は危険、サイクリングロード脇から撮影が安全です。
季節外れながら気持ちがよかったですね見渡すかぎりスッキリとしたあじわいがたまりませんね、ここから筑波山が見えて何とも言いようのない雰囲気でした、
西印旛沼の南岸にはサイクリングロードが整備されています。そして休日には多くの人々がサイクリングを楽しんでいます。多分自転車だと気が付かないで通り過ぎてしまうと思いますが「臼井八景」を詠んだ和歌の案内板がサイクリングロード沿いに四枚設置されています。船戸大橋の近くに「舟戸夜雨」が、そこから1キロ東に行った所に「瀬戸秋月」、オランダ風車の近くに「遠部落雁」そして竜神橋を渡って更に2kmほど行った所に「飯野暮雪」の和歌とその説明文を書いた案内板があります。是非気に留めながら走って頂けたら嬉しいです。
名前 |
西印旛沼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

バーダーは北印旛沼と比べて少ないですがこちらにも野鳥は結構生息しているようです。僕が行ったのは真夏だったので珍しい種は見ることができませんでした。