自然満喫、楽しい遊具と探鳥。
坂田ヶ池総合公園の特徴
水生湿生植物園や吊り橋、フィールドアスレチックがある自然豊かな公園です。
長いローラー滑り台があり、子供たちが楽しめる遊び場として人気があります。
無料駐車場完備で、家族連れが気軽に訪れやすいロケーションが魅力です。
大きな遊具、池の周りの自然散策路、ローラー滑り台、大きな広場、キャンプ場など、様々なものが一つにまとまっている公園です。お弁当を持っていけば、丸一日滞在できます。自然散策路では、ところどころにマムシ注意の看板がありました!マムシではなかったですが、散策中に蛇に出くわしましたので、お子様と散策される際はご注意ください!唯一気になった点としては、公園の規模の割にトイレが少し少ないと思います。散策中トイレに行きたくなってもささっといけないことがあるので、要注意です。
成田市の郊外にある公園です。名前の通り水辺が充実しています。水鳥を観察できる場所やキャンプ設備、遊具、芝生の広場、古墳跡地がありまさに総合公園といった感じです。野鳥の撮影をしている方に聞いたところトラツグミというツグミ科の鳥がいて珍しいと言っていました。
訪問日:2024/05/11「ガゼボ」―池に浮かぶ遊歩道を渡りきった後に現れた、謎の3文字の看板。ガゼボの示す方向を歩いて行くと正七角形の小屋、発見。西洋風の四阿(あずまや)のようなものが「ガゼボ」の正体。そういえば ガゼボとは反対の岸から見た坂田が池の景色は壮大だと思った。池それ自体や背景に迫りくる新緑の木々の功績が大きいところだろう。そして、その中に1つだけポツンと立つガゼボが加わることで人間の広大な自然に飲み込まれる感じがする。私にこの景色が壮大だと言わしめた決定打が小さな一つのこのガゼボであろう。それはまるで、大山岳地帯の中にある一つの、山小屋。ここ坂田ヶ池公園は場所を変えるごとに様々な景色を見せてくれる。池の中に浮かぶ遊歩道を渡れば、すし詰めの満員電車の密度に匹敵する鯉が口を大きく開けて待ち構える。その数測定不能、目測で乗車率200%:体がふれあい相当圧迫感があるが週刊誌程度なら何とか読める、そんな感じ。一方、人間の数が多かったのはキャンプ場と隣接する森の遊び場。しかし、芝生広場 渓流の径、 水生・湿性植物園は人の気配ゼロ。珍しい黄色い菖蒲の花。水生植物園で静かに咲くこの花を今日見たのは、私だけかもしれない。
土日という事もあり、キャンプをしている方や遊びに来られた方が多かったです。子どもと様々な遊具で遊んだり、吊り橋を渡ってローラーすべり台を滑ったりして楽しみました。吊り橋は何人かが歩くと少し揺れて、子どもが面白がっていました。ローラーすべり台はヒップソリがないとお尻が痛くなるので気をつけて下さい。(ソリ貸し出しあり)また、途中止まってしまう箇所あり。滑り終わった後は階段を上って行くので、体力がない私には辛かった(笑)下の広場には日陰がないので、テントがあると良いかもしれませんね。今は水が流れていないですが、ちょっとした水遊び場があるので夏の水遊びには最高だと思います。水も綺麗で浅いので、小さなお子さんも安全に気をつけて頂ければ遊べますよ。(以前水遊びをした時の写真を載せます)
キャンプ場の写真がないのはザンネンです。週末や祝日はウォーキングのコースです。ほぼこの日にはキャンプしている方々がいます。コインシャワーもあります。当然トイレも昨年末に初めてキャンプ⛺しました。とっても寒かったです。この辺りは冷え込みます。キャンプ素人には寒さはこたえました。それでも就寝までは、焚き火がとっても暖かくて、お酒も鍋や焼肉も堪能しました。翌朝は9時迄に撤収しなければならず、素人の後片付けは大変でした。
水生湿生植物園側の散策道は工事中です林の中では数ヶ所に蜂の巣がありハチが飛んでいるので要注意です。
水遊び場所を探していきました!小ぶりな公園ですが景色、遊具、キャンプ場に釣りも出来ると言うことで印西市在中の方にもおすすめです出店もあって、揚げたてのフライドポテトも美味しかったです!
キャンプ場を利用しました(*^^*)価格がかなり安くて非常に良かったです😊1セット300円は破格ですシャワーもあるしトイレもキレイでした✨
芝生広場(傾斜あり)、小さ目の水遊びば(霧吹き状の水が出ています)、多様なアスレチック、高い橋、長いローラー滑り台があります。入園料、駐車場無料です。子供達は思いっきり遊べて、コスパがよい公園だと思います。その割にはさほど混雑しておらず過ごしやすい場所です。売店などはないですが、自販機はありました。近くにイオンモールなどあるので食料などはそこで調達可能です。名前の通り大きな池があり、魚が泳いでいます。池の周りをぐるっとできるので、森林浴にもなりそうです。大人も子供も充実した時間を過ごせた公園でした。また行きたいとです。
名前 |
坂田ヶ池総合公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-29-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広場やキャンプエリアがありファミリー向けの公園ですが、園内には野鳥観察舎もあり探鳥も楽しめる公園になっています池には東屋で休憩できるところがあり、よい散歩コースです水生植物園では花も楽しめましたカイツブリ、マガモ、アオサギ、カルガモ、ガビチョウ、エナガ、うぐいす、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カワセミなどがいました。