赤の鳥居と藤崎城跡。
藤崎八幡宮の特徴
藤崎城の土塁跡が歴史を感じさせる貴重な場所です。
赤の鳥居が印象的で、訪れる人を惹きつけます。
藤崎まちあるきのルートにあり、散策にも適しています。
2022年3月28日に参拝しました。この神社の場所は、藤崎城の東端に当たります。神社の裏手北側を見ると、土壕跡が残っています。藤崎城は、前九年の役で康平5年1062年に敗死した安倍貞任の次男である高星丸が、寛治6年1092年に築城したと言われています。高星丸は、安東氏の始祖となりました。境内に安東氏の末裔と言われる藤井氏の墳墓が有ります。
赤の鳥居が印象的です。
安東(安藤)氏によって築かれた藤崎城であったと伝わっており国道に面した土塁跡が残っている室町時代の貴重な城跡です。
名前 |
藤崎八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3980-2687 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

藤崎まちあるきでお参りさせていただきました。