長沢辻で大念仏寺を訪ねよう。
スポンサードリンク
平野に大念仏寺という融通念仏宗のお寺がある。そこにいたる南北の道が融通道。この長沢辻地蔵はその途中にある。中には、菩薩立像があるが、よく見えない。康永元年(1342)の文字が刻まれているという。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長沢辻地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石仏のある場所は、旧若江村の東端にあたり、古くから長沢辻と呼ばれている場所になります。石仏は、地蔵菩薩立像で高さ1.7m、幅83cmの大きさの花崗岩の表面を船形に彫り、像高62cmの地蔵菩薩を刻んでいます。像の左側には「康永元年(1342年)」の銘が刻まれ、南北朝時代からの貴重な石仏であり、東大阪市から文化財の指定を受けています。