生野区巽西のニンニク湯、癒しの岩露天!
加賀温泉の特徴
昔ながらの雰囲気が漂う、加賀温泉のニンニクの湯は必見です。
露天風呂スペースには岩があり、特別な使い心地を楽しめますよ。
お湯が綺麗で、来る客も皆〰️優しい温かいサービスが魅力的です。
昔からあるお風呂屋さん。スーパー銭湯より落ち着くね。露天岩風呂のにんにく湯や備長炭の湯、サウナにスチームサウナもあります。時間帯にもよるけど、割と空いているのでのんびり浸かるにはいいお風呂屋さん。脱衣所も広くて、湯上りにゆったりできる。ずっとあって欲しいな。
生野区巽西にあるニンニクの湯が楽しめる銭湯。▫️料金サウナ込みの520円。▫️浴室①深底の湯正方形の主浴槽。湯温は店舗の中で一番熱い。②浅底の湯寝湯×2設置有り。冷えた水枕、ジャグジー付。③電気風呂電流はやさしめ。④健康風呂本日は備長炭の湯。⑤スチームサウナ定員は3名くらい。足元からスチームが出ているため足が熱い。⑥サウナ室温計80℃〜90℃。身体に負担がかからない程度の熱さだが、しばらくいると汗はかける。TVはないが懐メロがかかっている。定員3名くらい。誰もタオルを巻いていないが気になる人は持参かレンタルすることをオススメ。⑦水風呂定員1名の小さな水風呂。身体に負担がかからない程度の冷たさ。⑧露天岩風呂本店舗の目玉となる生ニンニク風呂。匂いは特にない。生ニンニクが入っているであろうケースの側でも全く匂わなかった。定員1〜2名くらいの小さな湯船なので譲り合って利用したいところ。
初めて行く銭湯は、じわっ~静か~に心が高ぶる。タイムマシンに乗って昭和の暖簾をくぐる感じ。ステンドグラスのあるサウナに、スチームサウナ、露天風呂は閉まってたけど、ライオンの口から湯が注がれる浴槽の底には鯉が5匹泳いでる絵が描かれてた。そういえば小便小僧も居た。口開いてたけど、また、動くんだろうか?ごく普通のこじんまりした昔ながらの銭湯。なのだけれど、とても楽しめました。鯉も何気に撫でてしまっていた。身体もさっぱり😊想定外にとてもよかったお風呂やさんでした。
派手さは無いごく普通の下町の銭湯です。しかし、看板にもあるように露天岩風呂は毎日「生ニンニク風呂」をやってます。文字どおり生ニンニク粒をカゴに入れて湯に浸してあります。露天ということもあり、ほのかに「あぁ、確かにニンニクかな?」という程度の香りで、体に強烈な臭いが付くということはありません。昔から肌のトラブルなんかに珍重されてきた薬湯ですが、なかなか家庭でマネできるものでもありません。一度入って大変気に入りました。
昔ながらの良い。
露天風呂でスマホをいじってる人がいて番台さんも知ってて注意しないかんじだった。せっかく露天風呂のニンニク風呂に入りたかったのに断念しました。
Rocky outdoor bathing space available
来て見て下さい。ものすごくいいよ。それ以外の言葉なしかな!家族、子供連れ気にせずこれる昔ながらの風呂屋。
岩だらけの露天風呂スペースあり(原文)Rocky outdoor bathing space available
名前 |
加賀温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6754-2172 |
住所 |
|
HP |
https://osaka268.com/sento/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E6%B8%A9%E6%B3%89/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

マラソンしてたら見つけた!いい温泉、近くの銭湯より空いてておすすめ。