季節のハーブと癒しの香り。
酒々井ハーブガーデンハーブの丘の特徴
入園料無料で、季節ごとのハーブの香りを楽しめる場所です。
小さなスペースに多様なハーブが揃い、訪れるのが楽しいガーデンです。
喫茶コーナーのハーブカレーやスコーンは絶品で、癒しのひと時を提供します。
園内をふらっと散歩しましたクマバチを始めとしていろいろな虫が蜜を集めに来ているので、虫が苦手な方は避けたほうがいいかもしれません入口付近の売店ではハーブの苗が売っていました。
しょっちゅう通るとこに看板あるから気になってたスポット。暇な時にふらりとよってみました。貸切かと思ったけど、GW中ということもあってか、意外にも4組くらい他にもお客さんいて少々びっくり。50m四方くらいのこじんまりしたハーブ園です。ハーブよくわからないけど、ほんのりいい香り漂ってて、入園も無料だし、ふらりときても損はないです。売店があるので立ち寄ったけど、店員さん「珍しいものないよ」となかなかチャーミング。でもハーブティーとジャムがお手頃価格なのでかって帰りました。
2024年5月25日再訪再開した喫茶店目当てに再訪。陽当りの良いテラスに5月の風が心地よく、良い景色を楽しめました。カフェメニューはドリンクとソフトクリームのみ。再開したばかりなのでカレーや軽食はまだやっていないとの事でした。カフェの営業時間は11時〜15時で、ショップより短いのでご注意を。同行者とふたりでストロベリーソフトクリームとフレッシュハーブティー、カモミールティーを注文。どれも税込みで1つ300円と良心的なお値段でした。フレッシュハーブティーとカモミールティーは結構大きめのグラス(500mlくらい?)とポットのセットで、乾燥させていない生のハーブのお茶が楽しめました。氷も込みで750mlくらいはあったかな?無料提供のミント水も爽やかで、これだけでも十分美味しい。店員さんが不慣れでソフトクリームが1つへにょっていたのはご愛嬌だけど、総じて爽やかで長閑な、ゆったりした時間を過ごせました。過去のレビューにあったカレーやスコーンも気になるので、そのうち再開して欲しいところ。〜〜〜〜〜〜〜2024年4月末訪問長らく閉まっていた喫茶店が、今年(2024年)5月から再開するとの事。相変わらずハーブ園は自然のままの状態ですが、売店のハーブティーが気に入っています。併設の喫茶店もいつか行ってみたいと思っていたので、シーズン中にタイミングが合えば再訪してみたいな。
佐倉の方から行くと、ゆで太郎の所の信号🚥を曲がって(ここには案内板がある)アウトレット方面に暫く走っても中々次の案内板が無くて、通り過ぎてしまいました😅良く見てないと気が付かないですね、、、、、市の施設の敷地に目立たなくひっそりとあるハーブ🌿ガーデンです。平日だったので、誰も来園者はいませんでした、、、とてもこじんまりとしてるガーデンです。ラベンダーも時期だと思いますが、纏まって咲いている感じでもなく見応えはありません。売店があって、かわいい手作りの小物とか芳香剤、ハーブティーなどが売っていました。一度行けば良いかな〜〜と言う感じです😄
色んな香りのハーブがあって嗅いで回ると癒されます整えられててぐるっと回るだけでも植物好きなら楽しいです!
嫁の付き添いで行きました‼️お客さんもそれなりで色々なハープの香りが⤴️⤴️ですね。
人が少なくて良い。
もうちょいちゃんと手入れされてたらいいな〜ハーブの苗が安く買えます。
良い意味で、こぢんまりしている。スタッフのお姉さんもいい感じ。所々にベンチが配置されゆっくりしたかったが、あいにくの雨!売店の隣に喫茶室もありゆっくりしたかったが、あいにくの休業!!
名前 |
酒々井ハーブガーデンハーブの丘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-496-4909 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/shisui_herbgarden?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ== |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入園料無料でこじんまりしていますが、色々なハーブが生えていて、季節ごとのお手入れの参考にしています。ハーブに訪れる虫やアゲハ蝶の幼虫などもいて、生き物に優しい空間です。ハーブショップの品揃えはその時々ですが、変わった苗が200円から購入できます。常に同じ種類が置いてあるわけではないので、気に入ったら即購入した方がいいです。カレースパイスミックス250円は本格的なインドカレーが手軽にお家で作れておすすめ♪お支払い方法は現金のみ。