本場の広東料理、心を満たす味。
香港海鮮料理 季し菜の特徴
本場の広東料理が楽しめる、リトル香港を感じさせるお店です。
ホウボウの姿焼きやハモのガーリック蒸しなど、珍しいメニューが魅力的です。
高級感ある絶品海鮮中華で、特別な日にふさわしい料理が堪能できます。
シェフは絶対に香港人❗と思ってたら日本人との事😳😳 ・・・と、それ位に他の中華料理とは違った本場の広東料理を食した気分になりました。美味しかったです。数ヶ月先の定年後に帰阪した折りにはまた行きたく思います😄
リトル香港を感じるお店。駅から遠いですが駐車場が店前にあります。開店からひっきりなしにお客様が来られていたので事前予約が◎海鮮を使った優しい中華が沁みました。
こってりを想像していた中華ですが、とてもあっさりした味付けで、体に優しくて、美味しかったです😋
ホウボウの姿焼き(揚げ?)甘酢ソース、香住かに玉あんかけを食べる。どちらも身がふっくらして優しい味。満腹近くになると香住カニ(紅ズワイガニ)を食べてズワイガニを満腹食べてる気になれて幸せでした。香港で思い出のタイフーンシェルターエビを目当てで訪れましたが予約のみでしたのでご注意ください。
揚げそばのあんかけ焼きそばをいただきました。某有名チェーン店の皿うどんとつい比べてしまいますが麺のパリパリ感が全く違います。揚げたて感満載です。上にかかっている餡も塩味であっさり上品なお味ですが麺としっかり絡み合い適度なしっとり感に変化します。また、セットメニューを頼んだわけでもないのに食後に飲み物と胡麻団子(これも揚げたてアツアツ)のサービスをしてくださいました。とても気持ちのいい対応をされる女性スタッフさんでしたが、例に漏れずコロナでお客さんが減少しているそうです。また近くに来た時は必ず寄らせていただくと約束して退店しました。
ハモと水ナスのガーリック蒸しを頂きました。季節の健康蒸しスープ、小菜(漬物)、香港粥か白飯がセットになって価格は税込み1890円です。スープは独特の苦味があります。人によって好みが分かれる感じの味です。香港粥にはジャスミン米が使われているそうです。トビコも少し入っていて美味しい。メインのハモと水ナスのガーリック蒸しは、ほんのりと辛味があって水ナスもみずみずしくて美味しかったです。今回、私は1人で行きましたが、料理の分量からして本来は2人以上で行って、それぞれが注文した料理をシェアしながら食べるスタイルのお店だと思います。お盆休みのランチタイムに予約無しで3組目(6人目)に来店しましたが、その時点でランチセットの内、2つが品切れになっていました。確実に食べたいのなら予約が必要です。
このご時世香港には行けませんがこちらのお店が有るので我慢。香港の料理を楽しみたい方、知らない方も絶対行くべきです。香港に行ってみたくなりますよー!食材を考えると決して高くないです店内もとても清潔、感染症対策もバッチリです。
優しい海鮮が楽しめる中華‼︎駅から遠いですが、駐車場が店前と隣にも何台か停めれるところがあるので良かったです。お昼の12時半頃に行きましたが、1回転が終わり頃でお店は沢山のお客さんが来てました。メニューはランチコースもありそちらをチョイスしました。サラダは新鮮な魚と味付けが美味しかっです。パクチーが入っていてパクチーが苦手な私は少し辛かったです。2品目のスープはデトックス効果もありさっぱりとした味付けでした?3品目のお魚はサゴシというあまり聞きなれないお魚でしたが白身で淡白クセもないし食べやすく春雨スープがかかっていても濃くない味付けで美味しかったです。4品目の海老は濃厚な感じがしました。5品目は珍しいホタルイカのチャーハンでした。今が旬な事もありホタルイカを噛んだ時に濃厚な味がして美味しかっです。デザートはマンゴーとタピオカが入っていて+100円かかりました。サーブも丁寧だし笑顔が素敵ですごく居心地も良かったです。人気なのか12時半頃にはメニューが売り切れているものもあったので、やはり開店すぐの方がいいかと思います。
コース料理食べました。
名前 |
香港海鮮料理 季し菜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-936-5717 |
住所 |
〒583-0885 大阪府羽曳野市南恵我之荘5丁目15−22 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

珍しい(これが普通かもしれませんが)メニューがズラリと並んでます!凄腕のシェフの絶品料理、普段食べなれない私ははじめての体験ばかりでした!海鮮を使った色んな料理。どれも素材を生かしたお味で、あっさりしています!手羽先と野菜の炒め物はしっかり味がついていました!アラカルトで頂きましたが、ここはコースの方が良かった気がします!