関東厄除け三不動、願いを叶える!
千葉厄除け不動尊 護摩堂の特徴
神社とお寺が共存する独特な造りが魅力的です。
関東三大厄除けとしての信頼性は高く、ご利益も実感できます。
豊富なアトラクションを楽しめる、まるでテーマパークのような空間です。
関東三大厄除け不動尊…らしいです。個人的な感想としては観光地化を意識し過ぎたテーマパーク…。本堂は立派ですが…周囲の建造の朱色で鮮やかすぎて…逆に違和感?平地の境内、あちこちに色々あるので、見所は多いのかも。入場料¥100(線香付)の〈ご利益巡り〉もありましたが…正直微妙…。¥100と思えば…な、感じかな。境内を周れば、全ての願いに対応出来る勢いです。無料駐車場もかなり広いです。御寺として落ち着いた雰囲気はありませんが、観光スポットとして行くなら面白いかも。御朱印も多種あります。量産を意識してなのか…切り取り線がバッチリ残ってました。御利益を感じません(笑)。
こちらは、神社と天台宗のお寺が同じ敷地内にあるような造りになっています。お寺のほうは、ご本堂の他に1つのお堂だったと思いますが お社(やしろ)はたくさんあり、全て見て廻るのは大変かもしれません💦特に、縁結びの神様が多いです。そういった事もあってか、若い女性が二人で来られているのをよく見掛けます。異性に全くご縁の無かった私の知り合いが こちらにお世話になってから5か月後に結婚して、すぐに子宝にも恵まれましたのでご利益も凄くあるのかなと個人的には思っています。お寺の御祈願(御祈祷)は、ちょっと独特で、お一人お一人の名前で「○○様の~、、健康、きが~~ん!!」のように僧侶の方が叫んでくださいます。最初のうちは恥ずかしい気持ちもありましたが、もう慣れましたw御祈願のご利益は他のお寺様などに比べると、私にはじんわり長く続く感じがします。それと、厳しさが少なくて優しい感じがします。2023年4月にお参りした時には、期間限定の甘茶を小さなご仏像にかけるようになっていて ご仏像の形や大きさも、お茶をかける事も佐野厄除け大師様とそっくりでした。ただこちらは、ポットのお茶が無料で飲めるようになっていて めちゃくちゃ美味しかったです。マイルドな甘さが、ちょうどいい😊ご仏像・ご仏体のお写真は、すみません 他の方々のものをご覧くださいm(_ _)m*トイレは2022年秋に改修されて綺麗になりました。*2月以降の毎週金曜日は閉門(お休み)されていますので、間違えて行かないようご注意を!
令和6年2月10日に参拝させていただきました。国道からは大きな看板があり、迷わずに辿り着けました。15時近くでしたが、駐車場には数十台の車が止まっており、参拝で来られている方は多かったですね。ほかの方々の書込みのとおり、駐車場には鳥居、境内も神社なのかお寺なのかと思うような建物などが(個人的に不動尊というのでお寺のイメージでしたが)手水舎にて心身を清め、護摩堂前にてお線香をたててお不動様に日頃の感謝と参拝できたことの感謝、これからの願いを伝えさせていただき、境内を散策させていただきました。※護摩祈願も行われて、大勢の方が祈願後に護摩堂から出てこられました。境内を見る限り神仏融合の場みたいな感じがしました。帰り際には社務所にて御朱印をいただき帰宅しました。※駐車場から国道に出る際は左側が見にくいので正面にミラーが欲しいかな😁社務所に立春大吉の御札が‼️、私の家にも昨年の立春から貼っていますが、自分の手書き、このようにお寺で見るのは初めてでした😁
広い、お寺のテーマパークみたいが第一印象です。たくさんみるとこがあって全部まわることができませんでした。ご先祖供養、水子供養、ペット供養など死後の世界に関係することから、とげぬき地蔵、縁結び、お不動さま、厄除け、七福神と盛り沢山な場所でした。
関東三大厄除けという事でお伺いしました。駐車場🅿️もとても広く無料です😀七福神、縁結び、こども供養、人形供養、ペット供養いろんな神社がいらっしゃいます!小銭を多く持っていってください。金曜日はお休みです。
厄除けや縁結びの不動尊です。梅宮辰夫は何かここと縁やゆかりはあるのでしょか…駐車場は、広いので車の運転下手でも大丈夫です。
数年ぶりの参拝です。正月三ヶ日は混むと思い避けて三連休にしました。それでも引っ切り無しに参拝者が来てました。初穂料の護摩木が前回参拝時には一本300円でしたが今では一本500円とここでも値上げの御時世です。神事ごとにお金の話は御法度な気もしますが何でも値上げな世の中になったなと感じました。あれもこれもと参拝するのが多くなり小銭かなり必要ですが目的別に絞れば良いなと思いました。また参拝したいです。
東金の神社に行く時、大きな看板に引き寄せられ駐車場に入りました。とても大きなお寺で、テーマパークの様な佇まいで驚きました。ご利益めぐりなる物があり、名僧の小路や、七福神巡りなど、色々と幸運をもたらしてくれそうな感じがします。御朱印の種類も多く、今回3種類いただきました。
大きな駐車場があって、その奥に境内があります。境内に小さな神社がいろいろありますが、みな新しい感じです。願いを叶えるには順路があるようで、神社の前に番号札があります。1番目は鳥居ですが、2番目の神社が分からなくて、3番目の神社へ飛ばしてしまいした。4から6と進んで、最後の8番目の愛染神社は靴を脱いで拝殿に上がって参拝終了。愛染神社を出たところで2番目、7番目の神社があったので、順番は違いますが、参拝して一応すべて参拝完了しました。
| 名前 |
千葉厄除け不動尊 護摩堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0475-55-8588 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
他の方が書いてるように商売が過ぎるテーマパーク感はありますが、私は何度か助けてもらっていたのでご利益はしっかりあります。表面ばかり見ずにお参り後の効果を感じてください。お仕事で希望の職場に出会えた事、他にも少しづつかなってる事にとても感謝してます。今後とも、大好きなお寺と神社として通わせてください。