地域密着、誉田別命の神社。
白幡神社の特徴
整備の行き届いた、美しい境内が魅力的です。
創建は552年、由緒ある誉田別命を祀っています。
桜の季節には見事な景色が楽しめます。
Googleマップで検索して行きたくなった地域密着型の神社です。駐車場はあります。本殿は白と紅を基調とした建物で印象的です。社務所はありますが人は予約等をして祈願しないといない感じです。
祭神は、誉田別命。縁起由来等はありませんでした。社務所は併設されていますが、訪れた日は誰もいらっしゃいませんでした。以前から通り掛かる度に気にはなっていましたが、ついつい通過しがちでしたが、今回は帰り掛けに立ち寄りました。
祭神 誉田別命仏教が伝来した年にあたる欽明天皇13年(552)創建の由緒ある神社。旧茂原街道沿いにある旧村社。拝殿は、昭和54年建立。狛犬奉献伊勢太廟参拝者連名潤津村潤井戸羽鳥保近 他13名下野 伊藤甚蔵 他1名狛犬建設相談役市村正作 他2名講元兼世話人中村章司 他2名世話人粟生治郎吉 鴇田松五郎大正十一年十月 建之 浜野駅前 石哲 刻花崗岩で製作された狛犬としては、市原市内で最も早い時期の製作。(市原市教育委員会『市原の狛犬』より)
令和元年5月1日天皇陛下即位の参拝してきました。御朱印をいただきました。
奉祝天皇陛下御即位、令和元年初日の5月1日に参拝しました。当神社西側に専用駐車場あります。
1日と15日には神職の方がいて御朱印いただけます。
9時過ぎに参拝。宮司さん不在で御朱印頂けませんでした。
何度か訪れたのですが、なかなか宮司に会えずガッカリしてました。年明けに機会があり訪れましたら何と宮司に会うことが出来ました🤗 今年は良い年になりそうです(#^.^#)
桜の季節はなかなかの景色です。
名前 |
白幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0436-74-8807 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

手入れが行き届いていて、きれいです。駐車場もありますので、是非ともご参拝を。