本納の小高い丘から絶景を!
本納城址の碑の特徴
本納の丘の上に位置する城跡で、見晴らし最高です。
蓮福寺裏手から登る登城路がアクセスのポイントです。
高台からの眺望が美しく、写真映えするスポットです。
本納の小高い丘の上にある、城跡だよ。蓮福寺の横や裏から、墓の中を通って行くと、丘に登る通路があるよ。最近は、初日の出を見に行く人が増えてきたので、綺麗に整備させているよ😃丘の上からは、九十九里平野や九十九里の海岸線がよく見え、素晴らしい景観を楽しむことができるよ。特に、初日の出は良いね。九十九里の水平線から立ち上ってくる初日は、圧巻だね😃あ~一年が始まるんだなぁという感慨に浸ることができるんだよね😉一年の始まりをこのような所で、無事に迎えられたことに感謝し、新たに始まる一年の無事を祈るのもいいね👍1月1日の朝は、甘酒の御奉仕もありますよ。暖まるね。
墓の中の山道。本納住んでる人はほとんど行かない。
高台からの眺望。これ以外にはないので、行くべきかどうか半々くらいです。蓮福寺の奥の方から登っていけます。
蓮福寺裏手の墓地より登城路あり。
見晴らしがいい。
名前 |
本納城址の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

なかなか見晴らしも良く! またゆっくり散策したくなりました。