志免町のマンホールカードも!
志免町役場の特徴
志免町役場はまだまだキレイな建物で、訪れるのが楽しいです。
マンホールカードの取り扱いがあり、地域に関心を持てます。
手続きが分散化されており、訪問客に便利な作りです。
受付の人 1人は座ったままの対応。親切な方でしたが、2人もいるのか甚だ疑問。
志免町のマンホールカードあり。平日は上下水道課にて。複数の項目別の窓口があるが、中の人に声をかければもらえる。駐輪場は玄関すぐ左側。黄色のプラ看板があるので、すぐ分かる。
乳幼児健診(現在2歳)で町から療育をすすめられましたが、保育園に相談したところ「まったく必要ない。なぜ?」と逆に言われました。本来こちらに口コミする内容ではなく、是正処置のお願いを町に言うべきだと思うのですが、他にも不安になっているお母さんの参考になればと思い、こちらに口コミを書かせていただきます。まず、作業療法士の方は、現在の教育について知識や現状を勉強されていないようで、5分ほど子供の様子を見ただけで「同年代とくらべて遊びに工夫がない。真似しかできない。指示が理解できないでしょ?本人が集団生活で困ると思うのよ」といったような内容のことをおっしゃいました。合理的配慮が義務化するこの時代に、です。上記の内容を、保育園に相談したところ、園長先生が各先生方に子供の状況をヒアリングしてくれた上で、以下のようにお話してくれました。「成長には当然個人差がある。●●ちゃんは同年代の子と比べても、先生の話をよく理解している方。初見のおもちゃを渡して5分くらい見ただけですよね?それで療育ってなるのが逆に驚きです。そもそも本人が困るのではなく、困っているだろうという大人側の見方。本人が困るような課題を与えないように配慮するのが大人の責任。おかあさんのように成長スピードは個人差あるから!とドシンと構えているほうが、子供はのびのび育ちます。焦らなくていいですよ!保育園ではまったく問題が見えません。安心してください」と。また、家族に教育関係者がおり、常に研修などで現在の子育て・教育理念をブラッシュアップしているので、その家族にも上記の内容を相談したところ、「それは古いわ。今はもう集団になじめない子を追いつかせるんじゃなくて、配慮をしてその子その子の発達にあった指導を使い分けるのが定石になってるよ。まぁあなたのとこの子供は確かに発達は遅いけどね!ぎゃはは!」と言ってました。ほんとうにADHDやASDの疑いがあれば(クレーン現象や目が合わないなど?)お母さんはすでに不安になっているでしょうから、そういう方には親身になって早い段階から療育で改善をすべきだと思いますが、少し成長が周りと比べて遅れているだけの子に対して、保護者の不安を煽り、しきりに療育をすすめてくるのはいかがかと思いました。ノルマでもあるのでしょうか。町として少しでも早く気づいて、早く療育などで対処療法をすすめたいという意向はわかりますが、自分の時代の教育論に固執していない、現代の教育論をもう少し勉強した、保護者によりそった対応ができる作業療法士を雇ってほしいと思います。長くなりましたが、同じような経験でご不安になっているお母さんたちに伝えたいことは、「発達障害かもしれない。早い段階で本人のために少しでもなるなら、療育いってみたい」と思っているお母さん方には町の子育て支援課のみなさんにいろいろ相談してみるといいと思いますし、(子育て支援課の方は、一部の対応が冷たい方を除いてみなさんとても親身になってくれていると要所要所で感じています)「いや、うちの子どうみても大丈夫。発達が遅いだけでは?なんで療育って言ったんやろか。」と不安になったお母さんは、保育園など普段の様子をしっかり見てくれているプロの面々に相談してみて、「実は気になってました」とか保育園の先生に言われたら、それを受け止めて、子供のできることを一つでも増やすために。療育いってみようかな と考えれるようになればいいのかなとか思いました。私は第三者の意見を聞くために、民間の児童発達専門のクリニックに行って、今後について相談しようと思っています。長文になりすみません。お父さんお母さん、子育て不安なこと多いですけど、乗り越えていきましょうね~
家を建てた際の書類や、子供を保育園に入れる際の手続きで何度か伺いましたが、丁寧でわかりやすい対応をして頂きました。
久しぶりに行きました、福岡市博多区役所の後だけに、やはりコジンマリしてます!
色々と手続きが分散化されてて非常に便利でした。いい町に引越ししてきたと思います。
社会教育課にスポーツ施設予約について電話で聞くと平日に窓口に来てくれと言われ会社を早退して行くと月曜と月曜祭日のときの火曜は受付できない、何しに来たんだ的な応対された。土日は違う場所でも申込みできるとそのとき知った。何だそりゃ。そちらの説明通りにきたんですよ。説明が不親切すぎませんか。施設の質問も電話でそのときしたが間違った回答だった。それによって用意するシューズが違ってくるのに。これを逆にされたらどう感じますか。時間やお金を返してほしい。これを読んで何とも感じないなら役所仕事に向いてないですよ。応対するときは役場代表としてしないといけませんよ。追記役場か消防署かわかりませんが早朝と夜のサイレンやめてほしい。あと、志免町近辺は民度がすごく低いと感じるのは私だけでしょうか。マナーなんてありません。
生活安全課に地域生活の安全と安寧をお願いする要望を言っても、のらりくらりとした対応しかしない。住民に我慢を強いるようなことしか言わない。
60才 過ぎたら 健康 に 特に 注意ですね。
名前 |
志免町役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-935-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

まだまだキレイな建物です。隣にある町民センターは工事中でした。