蔵持ダムの紅葉と自然。
蔵持ダムの特徴
蔵持ダムは農業用の灌漑ダムであり、自然に囲まれた静かな場所です。
周辺の紅葉の季節は美しい色付きを見せ、訪れる価値があります。
ハイキング向けのスポットで、訪問時には軽自動車やバイクが適しています。
だいぶ前に立入禁止になってしまいました。そうなる前にゴムボートで釣りをしたことがあります。ここは淡水クラゲがいます。なかなか希少…かも。心霊スポットなのかわかりませんが、昔、車中泊をしたときは異常なし、でした。ただ、ボートで奥へ行くと、木の高い所の枝に着物の帯が掛かっており、なぜあんな所に…?と不思議に思った記憶はあります。
ハイキング向けのスポットですかね?もともとユートピア笠森という施設が牛耳っていたのかと思いますが、ハイキング施設としての手入れは行き届いているかと_ しかしながら、ダム湖挟んで反対側の歩行者用橋梁は怖いです。昼間でも怖いのに、肝試しに夜間に来る人の気が知れません。行く道中も怖いのに_
車1台分の幅しかありません軽自動車バイク向きです。
蔵持ダムは農業用の灌漑ダムです。ここまでの道は細く、すれ違いが出来るのは、橋の脇の所位。また、橋は老朽化が激しいです。また、橋の奥の道は荒れているし、そのすぐ脇がゴルフ場のコースになっているので注意が必要です。
車止める場所はないけどのどかな場所です。
笠森グリーンルート通過中にちょっと寄ってみただけなので、詳細は不明。
とても静かで良い橋からの眺めはそこそこ奥は立ち入り禁止らしいが道が荒れ果てていた。
山の幸がたくさんあるので、楽しみなフィールドです🎵。
奥の橋から眺めました。紅葉は赤が少ないですねー何度も訪れていたけど奥の橋からの眺めは違った雰囲気で新しい発見でした。
名前 |
蔵持ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

道が狭く、対向車が来るとすれ違いで苦労します。ここから歩いて笠森の方にいけるようです。