中村好文の美術館で珈琲のひととき。
ミュージアムアズイットイズの特徴
森の中にひっそり佇む、特別な美術館です。
住宅設計の巨匠・中村好文氏の作品を堪能できます。
館内見学後には、ゆったり珈琲サービスがあります。
昔の道具が展示されていると思ったのですが、それらは無かった様に思います。ただコーヒーかお茶が頂けて、私はお庭で頂きましたけど、とても長閑でのんびり落ち着けました。
野見金公園で 巨大カエルからの_| ̄|○紫陽花堪能しまして、、前回気になっておった博物館 as it is に入ってみたら、、_| ̄|○_| ̄|○なるほどーーー。ありのままね^^だがしかし、、駐車場には品川ナンバーやら都民県民大挙です。入場料800えんですが、、優雅に珈琲をたのしめたのはよいですねんーーーー。おいしかったですーー。
金、土、日、祝日オープンのようです。入館料800円。ゆっくり鑑賞できました。夏に訪問し、緑の木々に囲まれた場所で癒されました。静かな時間とコーヒー、夢のような時間でした。
そのもの自体が芸術品です!
研ぎ澄まされたセンスが圧巻です。心が穏やかに鎮まって、新しい時間が始まりそうなそんな気配です。
森の中にひっそりとある小さな美術館。中村好文さんの設計された建物は、古い物に美しさを見いだすオーナーさんと想いを共有されているよう。壁や床や空間が、展示物としっとり馴染んでいて、長い時を経ているような雰囲気がありました。素敵な女性が迎えてくださり、珈琲と日本茶をいただきながら、お話しできました。蔵のような空間、庭とつながる明るい談話スペース、素敵でした。
山の上の人里離れた美術館です。行くのも大変ですが、夏の想い出となりました。軽自動車であれば、隣の空き地に駐車できますが、普通車では転回が困難ですので、手前の公衆トイレ?の駐車場に停めておくのが良いと思いますが、普通の車でもシャシーを擦るので注意が必要です。
土日のみオープンするギャラリー住宅設計の巨匠 中村好文氏の建物を堪能できる館内を一通り見終わると珈琲のサービスがあり休日ひまだと珈琲でも飲みに行くかとバイクで出かけるのにちょうど良い距離。
土日のみオープンするギャラリー住宅設計の巨匠 中村好文氏の建物を堪能できる館内を一通り見終わると珈琲のサービスがあり休日ひまだと珈琲でも飲みに行くかとバイクで出かけるのにちょうど良い距離。
名前 |
ミュージアムアズイットイズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-46-2108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

それこそこの場所を説明するのは美味しいウイスキーの説明をするようなもので、ちょっと言葉に出来ないです。興味があるかたは後悔しないと思います。