市原鶴舞IC近く、楽しいコース!
大千葉カントリー倶楽部の特徴
市原鶴舞ICからのアクセスが抜群で、都内からも訪れやすいゴルフ場です。
昭和46年開場の歴史ある丘陵コースで、適度なアップダウンが楽しめます。
土日もリーズナブルにプレイでき、夫婦でのママゴルも楽しむことが可能です。
都内から近いゴルフ場周りやすくコースもよいたまに行きたくなるコース。
芸能人も沢山来ているゴルフ場です。コースも戦略性がありとても楽しめました。金額は年末で15,000円ほどでした。
うーん、、、余り厳しい意見を言わないタイプの俺だけど、、、27ホールあるのに練習場がない。その上、練習グリーンも物凄く小さい。そしてフェアウェイは目土する気力もなくなるほど、荒れており山の中の河川敷のよう。グリーンも激重。そしてホールのレイアウトも微妙なトリッキーさ。とはいえ、距離もないので高スコアであがれる。TV番組で良く使われているのはICから近いからか。これは本当に便利。そして従業員の方達の対応は良いと思いました。
前ヨンなくコースは広いです。詰め込んだ感じもなく、楽しく1日過ごせました。食事はそこそこですね。アクアラインで大きな事故により、都内まで3時間以上かかりました。
川崎側からアクアライン利用で至近のコースになると思います。確かにラウンド後の帰路が混雑もなくて楽に感じました。老舗らしい立派な立木の並ぶ整備されたコースはとても綺麗でした。初めてのラウンドでしたのでセカンドの狙いをつけるのが難しかったです。ロングヒッターにはやや物足りないかもです。
初めてのラウンドでした。ボールの落下点が見えないホールが多く手こずりました。ドライビングレンジがない。アプローチやバンカーの練習施設もない。練習グリーンも小さく、スタート前に身体を十分にほぐすことができません。コース整備もいまいちですね。スタッフの皆さんは好印象です。食事も美味しかった!インターから近いのは良いが、総合的に低い評価となりました。
綺麗なコースで、上手な方も多くスムーズにプレイできました!スタッフさんも多くホスピタリティあるれるサービスで、また来たいと思います!その分料金は若干高めです!
昭和46年開場、51年の歴史を重ねた、房総の適度なアップダウンのある丘陵地に作られたコース。グリーンは、2グリーンが多いため小さめであまり捻った傾斜ではありませんが、たまにワングリーンでかなり大きくてうねったグリーンも登場します。グリーンは遅めで、ディポットが目立ちました。
コースは平凡で特に印象に残るところは無し。この前行った時ランチ┅あさりラーメンは超オススメ。
名前 |
大千葉カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-89-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

市原鶴舞ICからとても近いですね!ゴルファーの皆さんの行きつけのLAWSONから直ぐでした。IN、OUT、東の27ホールを楽しむゴルフ場です。芸能人の方々がYouTube等をよく撮影しているとも聞きました。自分達は平日の6時42分スタートでした。ゴルフバックの積み降ろしも積み込みも全部自分でやるスタイルの様です。練習場は何yardだろ?30yardくらいしかなかったかな?一応カラダをほぐす意味でやりました。1トレイ300円でした。施設は全体的に古く、グリーン以外はわりと整備されていましたがやはり大雨の影響かあちこちカート道はガタガタ道になっている箇所がチラホラ(汗)トリッキーなコースも多く距離の長いコースが目立ちました。可もなく不可もなく、高速道路の出口から近いという利点のみの評価ですね。