ダムカードを手に高滝ダムカレー体験!
高滝ダム記念館の特徴
一階では高滝ダムに関する資料館が充実していて興味深いです。
二階のレストランでは高滝ダムカレーや海老フライ定食が楽しめます。
入口でダムカードがゲットできるので訪れる価値があります。
土曜日に伺いましたが、食堂は11時からでした。10時だったので食事は諦め、一階を軽くみて外を散歩して移動しました。でもたまたま職員さんがいたのでダムカードいただけました(^o^)
二階は昔ながらの観光地のレストラン。料理は食べていませんが、何十年ぶりかで注文したクリームソーダは懐かしい感じがしてとても美味しかったです。
事務所は無人なのでダムカードは2階のレストランでもらえます。1階の展示物は開館時以来のものです、昔はプロジェクターで動画再生やPCでのダムクイズとか有ったのですが撤去されてしまい全般的に展示物の老朽化が激しいです。
一階が高滝ダムの成り立ちと農業器具?の展示、二階がレストラン(食堂)になっています。週末に行きましたが、観光客は疎で空いてました。食堂の食事は意外と美味しかったのでお試しを。一階の事務所が閉まっている時は、2階でダムカードを貰えます。
ダム機能、ダムの役割には発電 水道利用 灌漑用水 治水等々有りますが、このダムの役割は主に治水との事。ダム建設前の地域写真を見ると、辺り一面田畑で肥沃な土地を窺えます。ならば何故この地にダムを造ったのか?それはこの地に流れる川にあるのでしょう。台風 大雨等で1度氾濫すれば辺り一帯の田畑を呑み込む力のある川を制御利する為のダム。いつの時代にもダム建設には賛否両論ありますが、善悪白黒判断出来ないのも事実でしょう。自分の目で観て色々感じる、その為にはダムだけでなくダム資料館の有効性は大きいですね。こちらのダム資料館も食事処併設で、お座敷も在り、地域の老人達の憩いの場にも成って居ました。ちなみにダムカードは、記念資料館2階のレストランで貰えます。
入口でダムカードゲットして1階の資料館を見て2階のレストランへGo。定食、麺類などあります。地元の肉を使ったメニューにも惹かれたが高滝ダムカレーにしました。ビーフかキーマ、中辛か甘口を選びます。わかさぎx2、豚ヒレx2がついてます。カレーは普通でしたが豚ヒレは厚みのある肉で美味しかった。ご飯の量が多くお腹いっぱいになります。
やっと出会えたダムカレー妻が食べたエビフライも立派な物が出てきました価値ある逸品です。
此処に来るとダムカードが貰えます、ついでに2階のレストランでは高滝ダムカレーやデカい海老フライ定食に地元産養老モチ豚丼等々〜中々に魅力的なメニューが揃っている!価格帯も高く無いのが善いね…テーブル席と奥には座敷席があります。
地産のロースとんかつ定食目当てにサイクリングでお腹を空かせて訪問。お昼過ぎだったので、お客さんは全くいない。ダムカレーや大エビフライも気になりましたが予定通りロースカツに。値段は870円。味は可もなく不可でもなくという感じ。お水がちょっと生臭い感じが気になりましたが。一階の入口でダムカードを頂くことが出来ました。
名前 |
高滝ダム記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-98-0496 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ダムカード を頂きに訪問。3人で訪問しましたが、窓口に3人いるんだから一度に3枚渡してくれれば良いのに、一人一人の受け渡し。