千葉県一番のグリーン体験。
千葉よみうりカントリークラブの特徴
18ホールそれぞれの難易度が異なる魅力的な設計です。
東京よみうりCCと同じ造りの18番ホールが体験できます。
高麗グリーンを含む、整備の行き届いたコースが特徴です。
昔からあるゴルフ場 グリーン状態は普通距離は長短あってバンカー少なめスコアは出やすいお昼は鉄火重 筋多い鮪だったシャワーが調節可能なのは非常に良き。
千葉よみうりカントリークラブへ行ってきました。有名な東京よみうりの18番と同じ18番がプレーできます。そのおかげで今は使われなくなったショートホールが16番と17番の間に残っていました。コースとしては昔ながらのコースという感じです。日によってAグリーンBグリーンは使い分けられているのでWebで確認して下さい。AとB+は18番は200ヤードのチャレンジになります。
コースはバンカーも砂がちゃんと入っていていい!平日早朝スルーで49歳以下だったため割引がきいて昼つき5900円という破格でプレーできました。またいきます。
初めてラウンドしてみました。ベテランの会員の方と一緒だったのでいきなりブラックティーからでした。コースは変化もあり面白いコースでした。食事もプランに込みで選べるメニューも多く良いと思います。ついでに会員になってきました(笑)ちょっと通ってみようと思います。
プレーは全てセルフです。プレー後のクラブ拭きとバッグの移動迄セルフです‼️名物の18番パー3はスタッフがグリーンにいて前の組が全員がオンすると打たせてくれるので以前ほど待たずにプレー出来るようになりました。
18各ホールにそれぞれの難易度があります。2打目の難易度を上げる巧みな立ち木の配置。グリーン上の微妙な切れ具合のカップ位置。ロケーションに惑わされそうなドッグレッグホール等、何度でもプレーしたくなるコースです。アンジュレーションはそれほど感じませんが、フェアウェイが狭いホールもあり、上級者まで楽しめます。
最終ホール18番のショートはパー3の名物で東京よみうりカントリーを忠実に再現してます。見晴らしの良いホールが多く、打ち下ろしもあるのでドライバーの当たり方によってはかなりの飛距離が期待出来ます。どのホールのグリーンも傾斜やうねりがあって、簡単ではなく難しく感じました。グリーンキーパーのスタッフさん達がしっかりコース管理されており、フェアウェイ、ラフ、ティーグラウンド、グリーン、バンカー全てにおいてメンテナンスが行き届いており、美しいコースという点では申し分ありません。
適度な高低差、適度な広さグリーンメンテナンスも良いし、何よりも高くない。広くはないけれどバンカーアプローチの練習場もある。あと、食事も美味しい!ここはゴルフ場を一日楽しむ上でも意外と重要。人気の理由がわかります。ちなみに、名物ホール18番のショートホールはPARを取るのは至難の業。総合的にとっても優れたゴルフ場でおすすめです。
丁寧整備されたコース思います受付スタッフさんとコーススタッフさん笑顔が素敵です♪また、お世話になりたいと思います。
| 名前 |
千葉よみうりカントリークラブ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0436-92-2611 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 7:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
運転手情報市原インター下車約30分、京葉道路の渋滞(朝は下り、帰りは上り)は並んでも20分程。アクアラインは渋滞してなければ早いが、渋滞時抜けられる道がないのとアウトレットの合流で袖ヶ浦から川崎まで1時間はザラ。通常は10分程。事故なんかしてたらマジ進まないから要注意渋滞がひどかったらうぐいすラインで千葉市まで出るのもあり。東京よみうりとは違い待機室なし、トイレ、食事はプレイヤーと一緒。待機は車となります。