峯の精、旨い酒と歴史。
(株)宮崎酒造店の特徴
君津の風景に溶け込む、静かな酒蔵でのひと時。
峯の精など季節ごとに美しいラベルの日本酒が楽しめる。
歴史ある蔵元として東京国税局杯で優勝した信頼の一品。
水が美味しいと店主もおっしゃってました。酒も頼まれて購入しましたが美味しいと言ってました。
君津の小櫃の戸崎にある 森のじゃなくて、峯の精で有名な宮崎酒造店に行って、峯の精をいただきにけりっこんなところに酒蔵があったなんて、、いっぽん買ってみた。ふつうのやつをとりあえず買ってみた。これは、スーパーとかでは買えないんだって、、甘いようで辛口でも、ほのかに甘いぶちうまかいやつやったぁぁぁたよ(^^♪イカと一緒にくコ:彡いただいてぶちうまかったよ(^^♪森の停留所じゃないよぉぉ。
歴史ある蔵元。
東京国税局杯で優勝してます。辛口がお好きな方は良いと思います。
久しぶりに飲みました。美味しいお酒ですね、千葉県を代表する日本酒です。
房総に旨い酒有りました‼️
直売ができる蔵元さんです。峯の精はここで買えます。
朝早くに訪問。12月下旬でしたが、寒桜が咲いてました。新酒の仕込は現在は2月からだそうです。新酒のが欲しい方はちょっと先になりますね。ラベルは奥様が考えてるとのこと。季節感のあるラベルがきれいです。
周りは田んぼや山に囲まれていて、のどかな処で、まずロケーションが気に入りました、店舗も目立たないで全面に出過ぎていなくて、でも酒はまずラベルがとても綺麗で、季節によって春は桜、秋は紅葉等さまざまな化粧をしていて、いろいろあるお酒を見るのも楽しみです、値段も1000円以下もあり、初めて買うときは助かります、駐車場から入った処の桜はすごくて、桜の時期にはまたきます、工場の人や売店のおばさんも気さくな人で、酒とは関係無い話など、此方から声をかけるといろいろな話を聞かせもらえます、今回初めて行ったのですが、先代のおばあさんが100歳以上生きたとか、800年位立っている、大きな椎ノ木の話など面白かったです、こんなところなので、美味しくない訳がないと思い、木更津に来たときは、立ち寄りたいと思います。
名前 |
(株)宮崎酒造店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-35-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美味しい日本酒を作る蔵元さんです。