羽田空港で春木屋の旨さを!
JAL PLAZA 羽田空港 7番ゲートスナックの特徴
羽田空港7番ゲート前で、春木屋監修の中華そばが楽しめる。
鶏清湯スープが絶妙で、特に鶏チャーシューと魚介出汁が豊か。
定番の崎陽軒のシューマイ弁当もあり、帰りの立ち寄りに最適。
予定していた行程で昼食の買い出しができなかったのできつねそばを食べました。ややお高い値付けでしたが満足でした。
念願、 春木屋。朝ラー。中太麺、昔ながらの醤油。ラーメン が中華そば、と呼ばれていた時の逸品。チャーシューも油がほどほどで食感ホロホロ。ちぢれ中太の麺にスープがよく絡む。こういう麺こそ、啜り上げで食うべし、食うべき。
(2回目)ここは中華そばは荻窪春木屋監修,日本そばは芝大門更科監修という他とは少し違った品を出します。この日はかけそばを発注,630円。注文,会計から提供までとても感じの良い方でした。そばは出汁の効いたすっきりしたかけつゆでそば自体もゆで麺にありがちなふにょ感ではなくしっかりしたそばでしたが,ぼそぼそに小割になった部分が多く,その点ではいまひとつという感じでした。(1回目)中華そばはあの春木屋監修ということで,中華そばを発注,850円。器がこぶりなせいかたっぷり入っているように見えます。スープは鶏から醤油の清湯スープで脂が結構あり,そのせいかこくを感じて美味しい。麺は中太縮れ麺で空港麺によくあるようなものではなく,しっかり弾力あり,スープの持ち上げも良く美味しいです。メンマがたっぷり入っていたのもメンマ好きにあってはウレシイところ。空港でラーメンを美味しく感じたのは久々です。確か吉祥寺の春木屋も850円位だったと思いますので,空港麺にしてはお値段適正で美味しいラーメンと思います。
2023年/らーめん17杯目〈※春木屋監修※ブルースカイ 7番ゲートスナック〉【訪問日 】平日【訪問時間】11時頃【待ち人数】なし【待ち時間】なし【 味 】★★★☆☆【 量 】★★★☆☆【コスパ】★★★☆☆【雰囲気】★★☆☆☆【接 客】★★★☆☆【総 合】★★★☆☆【感 想】羽田からお出かけ保安検査後に小腹が減ったので〈春木屋〉のラーメンの看板の店へよくよく見ると〈春木屋監修〉実際は〈ブルースカイ 7番ゲートスナック〉の1メニューでしたそれでもさすがは有名店〈春木屋〉の監修スープがちゃんと美味しい麺は中太でいい感じだけどやっぱり専門店のようにはいかないのかなメンマもちょっと好みではなかった〈春木屋〉に行ったことはないけど本家を期待させる出来ではあったかなごちそうさまでした#春木屋 #春木屋監修 #ブルースカイ7番ゲートスナック #羽田空港第1ターミナルグルメ #保安検査後グルメ #羽田空港グルメ #東京グルメ #麺活 #ラーメン部 #麺スタグラム #メンスタグラム #ラーメン食べ歩き #ラーメン大好き #ラーメン倶楽部 #ラーメンパトロール #ラー活 #ラーメン日記 #ラーメン記録 #ラーログ #麺モリー #ラーメン #中華そば #支那そば #拉麺 #つけめん #油そば #まぜそば #noodle
トランジットの合間に、朝ごはんでかき揚げうどん(800円)をいただきました。間30分ぐらいでしたが、すぐに提供してもらえました!お値段は空港価格で少し高めですが、急いでいる時に行く分にはいい感じです!
早朝のフライトで利用。ここしか営業しておらず、かけそばをいただきましたがあまり好みではありませんでした。次回はラーメンを試したいと思います。
崎陽軒のシューマイ弁当は7時頃に入荷されます。普通のシューマイは朝から売ってます。
中華そば、めっちゃ美味い( ̄~ ̄)昔ながらの味って感じ!
荻窪チャーシュー麺 at 春木屋 羽田空港店スープは鶏清湯、お出汁は魚介、鶏チャーシュウ、シナチク、ネギ麺は中太縮れ麺、鶏油が程よく麺に絡まって、旨い。荻窪の本店に行って食べてみたい!※個人の意見です。宣伝、誹謗中傷の意図はありません。
名前 |
JAL PLAZA 羽田空港 7番ゲートスナック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5757-9495 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

羽田空港7番ゲート前にあるJALの売店。品揃えは近くにある同様の店舗と大差ないのですが、裏手に軽食コーナーがあります。