若洲昇降タワーからの東京絶景。
東京ゲートブリッジ若洲昇降タワーの特徴
無料で利用できる立派なエレベーターと展望台があります。
東京湾を一望できる大パノラマが楽しめる絶景スポットです。
東京ゲートブリッジの歩道に登れる専用タワーも備えています。
風が強かったり雷注意報が出ていたりすると閉鎖になります。また休館日もあるようです。閉鎖の場合は「東京都 インフラ・まちづくり」のツイッター(X)で発表があるのでご確認を…休日は釣り客やキャンプ客が割といるので、自家用車だと駐車場で割と並ぶようです。橋の側道の駐車場待ちで並んでいるところの脇を大型路線バスがすり抜けて行きます。バスに乗って行きましたが、1車線しかないのでヒヤヒヤしました。
東京ゲートブリッジの若洲昇降タワーに次回は登りたいと思う理由は、その高さから広がる絶景と、新たな視点での東京の美しさを堪能できるからです。タワーの上からは、東京湾と周辺の景色が一望でき、特に夜景は都会の輝きがまるで宝石箱のように輝いて見えることでしょう。新しい高さから見る東京ゲートブリッジの美しさや、遠くに広がる都市のダイナミズムは、前回の体験以上に感動的なものになると期待しています。また、高所から見る風景は、日常の喧騒を忘れさせてくれる静寂と、大自然と都会の調和を感じさせてくれることでしょう。若洲昇降タワーの登りは、新たな視点と感動を求める冒険心をくすぐり、次回の体験が今から楽しみです。
この周辺ではここより眺望の良い場所は無いのではないでしょうか。エレベーターは無料で、8階が橋の歩道部分、9階は屋内の展望フロアです。橋の歩道は対岸まで続きますが、対岸側の昇降タワーは閉鎖されているため引き返して来る事になるのでご注意を。
レインボーブリッジよりフェンスが高くなく景色がよく見える。中防側にも昇降施設ができているが今現在降りるのは不可なので、若洲側に引き返すことになる。駐車場はデカいし広い(有料)バイクは無料だった時にしか行っていないが、結構な台数を駐める事ができる。こっちも景色がいいのでオススメです。天気良い時に海釣り公園でマッタリするのもいいかも。
エレベーターを降りると東京湾を見渡す大パノラマが楽しめます。たまに並んでいる事もありますが、普段はすぐ乗れると思います。駐車場からエレベーターでゲートブリッジに上がるまで段差がなく、バリアフリー化しています。個人的には運動不足解消のため階段で昇り降りしています。
なんと無料で立派なエレベーターと展望台が。警備員さんまでいてくださってます!ここを登って東京ゲートブリッジへ。帰りは階段降りたけど、次は行きも階段かな。
ゲートブリッジの歩道に登ることができる場所でここからゲートブリッジの歩道に登り歩道を歩くことができる場所でもある場所柄若洲公園の駐車場に車を駐車してからにならざるを得ないだろうが土日祭日は特に駐車場に車を駐車するのに物凄く並んでるので時間がかかる訪れるならば平日がお勧めだよ🙄
ゲートブリッジの昇降タワーで展望台に上がると素敵な眺めです。
時間的に終わってました(>人<;)入って見たかったデス👍
名前 |
東京ゲートブリッジ若洲昇降タワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5463-0223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京ゲートブリッジの若洲側の昇降タワーです。8, 9階までエレベーターで上がれます。8階はゲートブリッジの歩道に出られますが、橋の対岸では降りられないのが注意です。風が強いですが、都心のビル群を一望できる絶景ポイントの一つです。夜景は特にキラキラとしています。9階は展望フロアですが、窓の形が面白いです。