三ツ境駅近く、安心のお産体験。
医療法人産育会 堀病院の特徴
富士山を臨む立地の良さが魅力的です。
出産数が多く、お産に慣れたスタッフが揃っています。
美味しいご飯で快適な入院生活をサポートします。
以前の妊婦健診の時、職場のハラスメントに悩まされ体調不良がつづいたり、悪阻もあったので母子健康カードの要望を出した時、その日の担当の先生は大学病院の方ですごく人当たりの良い方で、妊婦に寄り添ってくれる先生でした。ただ、看護師の方が待合で会計を待っている間に「当院所属の先生だったらこんな簡単にカード書きませんから、妊婦は病気じゃないのでね。今日は運が良かったと思ってください。」と。まさか、病院で妊婦は病気じゃないからと言われると思っておらず…びっくりしました。出産はここにはお願いしないと決意した日でした。
陣痛室で、不安になっているときから出産時まで。気持ちに寄り添ってくれ息を抜くとき優しく目を合わせてくれ、本当に一人では頑張れないないと思いました。一生の宝物になりました。個人差は、あると思いますが私には食事がの量が少なく大盛りでお願いできました。緑茶と麦茶や水お湯ならサーバーがあるのでペットボトルや麦茶なら詰め替えのものをもっていきました。好きなお茶もティーバッグでもっていけば飲み物は買わなくて済みそうですよ。
お世話になりました。初診から最後まで受付で女医さんを希望しました。他の方の口コミにもあるH先生に当たりたくないのであれば、女医さん希望をおすすめします。女性の方なのでとても話しやすく、説明も本当に丁寧でよかったです。入院中も特に不便はなく、よく話しかけてくれる助産師さんや静かに見守ってくれる助産師さんなど色々な方がいらっしゃいました。特に清掃員さんがとても優しいイメージです。私は堀さんで良かったと思います。
2019年に妊婦健診から出産までお世話になりました。全体的には良かったんじゃないかと思います。検診の際は待ち時間が長かった印象ですが、先生方も基本優しく接して頂けました。出産後の入院もご飯も美味しく、母子別室が可能でしたので自分のペースでゆっくり休めました。ただ、H先生という男性の先生は私にはあいませんでした……。検診の際、36週あたりで3000gを超えていたお腹の子供を診て「あー、デブだね、デブ。3000超えてるからデブだよ」と何度も「デブ」を連呼されました。流石にお腹の子供をデブ呼ぼわりされて気持ちのいいものではありませんでした。テキパキしていてスムーズな検診でしたが……。その先生以外は良かったので、2人目以降もこちらの病院でお世話にはなりたいとは考えておりますが、ちょっとトラウマです……。
出産数が多い病院なので、良くも悪くもお産に慣れすぎている印象です。陣痛室と分娩室が分かれているのですが、陣痛室には「陣痛に耐えてこそ良い母親になれる」的なことが書いており、ちょっと時代遅れなんじゃないかと思ってしまいました。私が出産の時は初産ということもあり、陣痛にかなり時間がかかり、一通りの助産師さんにお世話になりましたが、助産師さんの質にも差があります(優しい助産師さん、怖い、冷たい助産師さん)助産師さんもかなりの数のお産を経験していると思うので安心なのですが、やっぱりある意味慣れすぎていて、陣痛に苦しんでいても結構放置気味でした(もちろん胎児心拍は機械で取っていてそこはしっかり管理されている)何はともあれ最終的には無事に出産でき、子どもも無事に育っているので、感謝しかないのですが、2人目を別の小規模の病院で出産し、そこの病院の助産師さんが優しくて、出産までつきっきりで対応してくれたので、あまりの違いに嬉しくて泣きそうになりました(費用は堀病院より高い)出産の経過が順調でお産もスムーズだった周りの友達は堀病院絶賛している人も多いですけどね。後、子宮口全開になってから陣痛室→分娩室に移動するのも地味に辛い。母子別室だった点は母体が休めてありがたかった。出産数多いのでしょうがないかもしれないけど、人によって感じ方が違う病院かなと思います。
予約したのに時間が掛かるといったクチコミが多数ですが、恐らく予約する時間によって混雑状況は変わるかと思われます。混雑しやすい時間もあるかと思いますし、病院なら割と普通の待ち時間かと思います。病院の対応ですが、検診を見てくださる先生は先生によって対応が本当に異なります。・しっかり診察してくれる先生・話をしっかり聞いてくれる先生・流れ作業でとりあえずやればいいや先生・無愛想な先生・雑な先生割と良いと思う先生は居ないです(笑)良い先生に当たった日はラッキーだと思います。助産師さんは良い方です。(そんなに妊婦期間中に関わる事はないですが、2人の方と関わりその2人の方は良い方でした)受付は基本的に関わりが少ないですが優しい印象はあります。、、、が受付のハーフ顔の若めの方は本当に対応悪く受付のお仕事向いていないと思いました。(月曜の午前中によく見かけました)仕事上、接客(受付関連)の仕事をしていた為凄くその方の対応の悪さが目に付き受付の際にその方だとガックリです。その中でも1番ビックリしたのが、補助券の記入はその場で記入するのが面倒なので既に全てしていましたがその方が受付の際に「名前、住所記入して貰っていいですか?」と投げやりな言い方をされ「書いてあります」とお伝えしたら「あ、書いてありますね」とだけ(笑)そちら側の確認不足なのにも関わらず「すみません」の一言もなし(笑)子供じゃないんだから、一言言いましょう。受付は病院の顔ですよ。現在はコロナの影響で全てが禁止されていて、その辺に関しては出産されるお母さん、されたお母さんが安心なので良いかと思います。ですが、待合室の椅子の数を制限しすぎです。お腹が大きいのに椅子が足りずに立っている方や初期のお母さんは悪阻があるのに座れず顔色が悪いお母さんがチラホラ居ました。隣同士で座らせろとは言いませんが、2個空けまではしなくてもいいかと、、、。診察人数は結構変わらないのですから。何のためにマスク着用にしているのか。本当に妊婦さんの体を考えてあるのか。疑問に思いました。
一子を出産しました。最近は知りませんがあまり母乳にこだわらない印象と、ちょっとしたミス、弱音を吐くと叱られるなど色々ありました。
三ツ境駅の歩道橋から、遠く富士山を臨む👆
兄弟と息子達、さらに孫までがお世話になりました。横浜市西部で、『堀さん』を知らない方はいないと思いますよ❗
名前 |
医療法人産育会 堀病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-391-2561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

先日出産しました。厳しい口コミが見受けられ非常に驚き、私の実体験をお伝えしようと思いました。今まで色々入院などしてきましたが、私のなかでは圧倒的に1番良い病院です。産科の先生は多数おり、私はとても優しく常に患者目線の温かい先生にめぐり会えました。(もし合わなければ、先生指名できるので、合う先生がきっと見つかるはず)常に患者目線で、手厚いフォロー、何から何まで親身に対応してくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。母子同室も推奨しているものの、いつでも預かってくださいます。◎診察検診の時から、何でも真摯に聞いてくださり、受け止め、先生と話すとなぜか安心できました。待ち時間も、午前は少し混み合う場合はありますが、午後は予約時間通り受診でき、受付、看護師さん等スタッフの方も親切で、いつもスムーズで快適でした。◎入院建物は古く見えますが、院内は清潔で部屋もきれい(冷蔵庫完備)持ち物は病院から言われたものさえ用意すれば、何でも揃っているため、荷物は少量で入院できます。心配性のためたくさん持参しましたが、ほとんど使わず、病院で用意して下さったもので済みました。iPadが各部屋用意され、毎日の食事注文、病院からのお知らせ、入院スケジュール、お産後の注意点(沐浴のやり方など)などあり、いつでも閲覧でき便利でした。食事は、お祝い膳、うなぎ、ハンバーグ、海鮮丼、韓国のキンパ、中華などあらゆるジャンルがあり、期待以上に美味しく大満足でした。心配な事などあれば、ナースコールですぐ駆けつけてくださいます。また、ベビー室にて24時間看護師が常勤、いつでも相談にのってくださり安心です。共同のシャワー室も非常に清潔でリフレッシュできました。リラクゼーション室もあり、マッサージチェアをいつでも利用でき、リフレッシュできました。また、無料の足浴やエステサービスがあり、疲れた心や身体が癒されました。1番の魅力は、院内で働く先生、スタッフ、清掃調理の方、全てが親切な方々な事です。不安だった入院でしたが、入院の延泊したくなるくらい快適で、感謝の気持ちでいっぱいです。迷っている方がいれば、ぜひお勧めします!